自然観察(2)
前日に自然観察の練習をして,今日は3・4時間目に運動場周りの観察をしました。たくさんの自然を見付けていました。
【3年】 2017-04-14 18:06 up!
休み時間
今日の中間休みも、みんなができる遊びを考えて、仲良く遊びました。今日は、手押し相撲です。今日もたくさんの笑顔が見られました。
【4年】 2017-04-14 18:06 up!
角度を調べよう
算数の時間では、角度を調べるために手作りの分度器をつくりました。折り紙を上手に折って、割り箸をつけて完成です。これからの学習に活かしてほしいと思います。
【4年】 2017-04-14 18:05 up!
はじめてのきゅうしょく
今日から給食が始まりました。
1年生にとっては初めての給食ということで,とても楽しみにしていました。エプロンをつけて,当番の仕事をがんばっていました。
「おいしい!」「明日もたのしみ!」と和気あいあいと楽しく食べていました。
「にこにこランチ(給食だより)」を掲載しています。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
にこにこランチ 4月号
【給食室から】 2017-04-13 18:55 up!
大好きな給食スタート!
給食当番の段取りも,さすが2年生。上手に手際よく配ることができました。今日の献立を説明した看板(?)の前で,クイズを真剣に考えていました。「2年1組です。おいしい給食いただきます。」声をそろえて給食をいただきました。
【2年】 2017-04-13 18:53 up!
初めての給食
今日の献立はツナそぼろどんぶりと豚汁です。初めての給食当番ですが,みんな張り切って配膳してくれました。さあ,いよいよ「いただきます」です。
【1年】 2017-04-13 18:51 up!
給食のお話
今日からいよいよ給食が始まります。早くも3時間目の途中から「おなかがすいたな〜。」と給食を楽しみにしている様子でした。でも,学校では給食当番としてみんなが協力して給食を配膳します。机の上の食器の並べ方,エプロンのつけ方や牛乳パックのたたみ方を栄養教諭の先生から詳しく教えてもらいました。
【1年】 2017-04-13 18:50 up!
読み聞かせ大好き!
給食当番の準備が早くできたので,ちょっとゆとりの時間ができました。1年生の子どもたちは絵本が大好きなので,先生に「のみのピコ」を読んでもらいました。
【1年】 2017-04-13 18:49 up!
給食始まりました!
今日から給食がスタートしました。いきなりのアクシデントもあり,「いただきます」の時間が遅れましたが,さすが6年生。時間までにほぼ全員が食べ終わりました。昼休みをしっかり確保するために,時間内で食べることを続けていきましょう。
【6年】 2017-04-13 18:49 up!
身体計測!
6年生になって初めての身体計測がありました。目標の身長や体重を設定していた子もいたようで,計測の後の反応がおもしろかったです。靴がそろっていること,静かに話を聞けること,当たり前のことを当たり前にできる6年生,素敵です。
【6年】 2017-04-13 18:48 up!