|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:104 総数:880862 | 
| 掃除2
 雑布を絞ったり机を運んだりと,みんなで協力しながら掃除しました。6年生も上手に教えてくれました。    掃除
 今日から5校時までの学習,昼休みと掃除も経験しました。昨日までは6年生が1年生の教室も掃除をしてくれていたのですが,今日からはいっしょにお掃除です。    全国学力・学習状況調査2
 国語AとB,算数AとBをしました。Aは主として「知識」に関する問題,Bは主として「活用」に関する問題です。 その後,生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査に答えました。   全国学力・学習状況調査
 全国の6年生を対象にした学力調査を本日行いました。1時間目から4時間目にかけて,6年生は真剣な表情で取り組んでいました。   体を動かして,集中して
 2組は音楽に合わせて体を動かし,ほぐしています。先生の動きを見ながらまねをしています。 1組は,自分に合った課題に向かって,一生懸命がんばっています。   じぶんのかお
 画用紙に大きく顔を描いています。鏡を見ながら,パーツをひとつずつ丁寧に描きます。 なかなか迫力のある自画像です。    ふきのとう
国語では「ふきのとう」の学習です。 今日は,登場人物について考えました。ふきのとうの写真を見ながらの学習です。   分度器
 4年生の算数の初めは分度器です。角度の測り方,書き方をひとつずつ学んでいきます。 正確に角度を測ったり書いたりできるようがんばります。   絵の具でゆめもよう
さすが4年生は,筆遣いが上手で,きれいな色が出ています。どんな作品に仕上がるのかな。    交通安全教室
 西京警察署交通課の方々に来ていただき,1年生対象に交通安全教室をしました。 道路の歩き方,交差点での安全確認の仕方など,登下校の際の安全のため大切なことを確認しました。 教員引率の集団下校も間もなく終わります。子どもたちだけで安全に歩行できるように見守っていきたいと思います。    | 
 | |||||||||||||