京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生退場

画像1
画像2
画像3
2年生の表情がいいですね。とても優しい表情で手拍子を打ってくれています。

今日から,お兄さんお姉さんになるわけです。

1年生の皆さんも,はやく学校の生活に慣れてくださいね。お疲れ様でした。

1年生退場

画像1
画像2
画像3

いきなり45分ほどの式典はきつかったかな?

でも,それなりに頑張って,座っていたのではないでしょうか。

ヤレヤレ といった表情で退場を待つ子どもたち。

安全傘贈呈式

画像1
画像2
閉式後,北安全協会大宮支部 支部長Nさんより,安全傘の贈呈を受けました。

地域の皆さんが,子どもたちの交通安全のために,いろいろな取組を進めてくださっています。

今日いただいた安全傘,大切に使ってください。

入学式

画像1
画像2
画像3
2年生が,お迎えの言葉を述べます。

コールあり,歌ありの素敵なプレゼントです。

1年生達も,一生懸命2年生のお話を聞いてくれました。

1年前には,新入生の席に座っていたのですが,1年でこんなに成長するんですね。

入学式

画像1
画像2
ご来賓を代表して,PTA会長のKさんより祝辞をいただきました。

学校の教育活動を支えていただくPTA。色々な場面で助けていただいています。

PTAの行事などにも,積極的にご参加ください。

入学式

画像1
画像2
学びの先生の紹介をして,そらいろ学級の先生の紹介も終わりました。

1年生達,そろそろ我慢の限界か・・・・。もう少しだから,頑張ってお話を聞きましょう。

入学式

画像1
画像2
式辞が終わり,続いて担任の先生の発表です。

檀上から子どもたちの顔を見ていますと,「成程,この人が担任の先生なのか」と妙に納得した顔をして,うなずく1年生たち。

担任以外に,学びの先生が各クラスについて,学習や生活のアシストをしてくださいます。

入学式

画像1
画像2
学校長式辞 ということでお話をしました。

3つの約束。
人の話をしっかりと聞きましょう
友だちとなかよくしましょう
命を大切にしましょう

このお約束をしっかりと守ってね。

入学式

画像1
画像2
それでも,何とか座席について,いよいよ入学式が挙行されます。

君が代や校歌をキョトンとした顔をして,聞いている1年生。

入学式

画像1
画像2
画像3
いよいよ新入生の入場です。

椅子の辺りで渋滞。付き添いの先生方も大変だ。

だって,いきなり本番ですからね。

初対面の友だちと手をつないでの行進。「無茶しよるなー」と思っている新1年生の子もいるかもしれません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 身体計測(5年)
全国学力学習状況調査(6年)
4/19 身体計測(4年)
授業参観
懇談会(そらいろ・高)
修学旅行説明会
4/20 身体計測(3年)
授業参観
懇談会(低)
4/21 交通安全教室(1年:体育館)
4/24 身体計測(1年)
眼科13:30〜(2・4・6年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp