京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:63
総数:512532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 大掃除

 今日は新しい教室の大掃除をしました。
2年生になって掃除担当場所も増えました。
みんな張り切ってお掃除していました。
画像1
画像2

2年 新しい漢字

 今日学習した漢字は,「言」と「読」です。
1年生の時と比べて,画数も増えました。
学習する漢字も80字から160字と2倍になります。
がんばって学習していきましょう!
画像1
画像2

新しいクラスで

今日からいよいよ始まりました。

自己紹介カードを書き,みんなの前で一人ずつ発表しました。

誕生日や好きな食べ物などを発表すると,
「あ!好きな食べ物同じや!」
と,友達の新たな発見もすることができました。


画像1
画像2
画像3

初めての下校

画像1
画像2
画像3
今日から初めてのクラスでの一日を過ごしました。途中、校長先生が教室に来られ,とてもかしこくしていたのでほめていただきました。
初めての下校は,雨にもかかわらず,一列に並んで下校することができました。今日は,どちらのクラスも欠席なく元気に登校できました。明日からも,元気に学校に来てください。

入学式!!

画像1画像2
入学式には,在校生の代表として参加しました。1年生の胸に名札をつけ,教室まで手をつないで教室に案内し,そのあとは入学式の会場で1年生を迎え,共に国歌と校歌を歌いました。ここでも6年生のしっかりした姿を見ることができました。今日の入学式の準備・後片付けすべて6年生が行ってくれました。本当にありがとう。

始まりました!始業式!

画像1画像2
今日は,着任式・始業式・入学式という3つの式の連続でした。6年生は着任式と始業式で「お迎えの言葉」と「誓いの言葉」を代表として述べました。しっかり話すことができ,「さすが最高学年になっただけのことはある!!」と感じました。藤城の最高学年としての自覚を持ってがんばっていきましょう!!

入学式に向けて

画像1
4月10日(月)の入学式に向けて,準備を行いました。

資料を封入したり,掃除機をかけたり,細かい部分をふいたり・・・

きれいな教室が1年生のみんなを待っていますよ。
画像2

学校沿革の概要

本校は,京都市の南,伏見区の中ほどに位置し,桃山御陵や伏見北堀公園などの緑に囲まれ,豊かな自然環境に恵まれた学校である。
 地域保護者の教育に対する熱い思いや願いで創立された学校であり,「地域の子どもは地域で育む」という気運が脈々と流れている。
 平成15年度に各教室並びに職員室にコンピュータが導入され,校内LANが敷設されて以来,「情報活用能力を基にした生きる力の育成」を研究テーマに掲げ,実践研究に取り組んできた。今年度,今まで研究してきたテーマを基に,「互いに学び合う協働的な授業と情報活用能力を基にした生きる力の育成」とし,算数科においてICT機器の効果的な活用方法の研究に力を入れている。
 また,「学校運営協議会・やまざくらNET21」が平成17年10月に設立され,学校の安全・環境整備・ふれあい活動・教育情報化など,さまざまな教育活動において,高度情報通信ネットワーク社会に対応した「新しい学校づくりをめざした取組」を実践し,全国でも先駆的な成果をあげている。

学校沿革の概要

平成29年度 学校教育目標

藤城小学校教育目標
 『思いやりの 心をもって 生き生きと 活動する子』

目指す子ども像
  「ふかく考える子」
  「じっせんする子」
  「しぜんと共に生きる子」
  「こころゆたかな子」

平成29年度 学校教育目標

中学校の入学式に参加して

今日はこの春に卒業した子どもたちの顔を久しぶりに見ることができました。
9時30分から始まった藤森中学校での入学式。臨席させていただいたことで,引き締まった子どもたちの顔に接することができました。
児童から生徒へと呼び名も変わります。

4つの小学校から集まっているので,藤城小学校の子どもは少数派?。人数の多さや体育館の広さにもびっくりしたのか,どの子の表情からも緊張感が読み取れました。

他の中学校へ進学した子も含め,新たなステージでの3年間が始まりました。多感な時期の3年間。決して楽しいことばかりではないかもしれません。それでもやはり,あなたたちの今日からの3年間に幸多かれと祈らずにはいられません。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp