|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:82 総数:880818 | 
| 体を動かして,集中して
 2組は音楽に合わせて体を動かし,ほぐしています。先生の動きを見ながらまねをしています。 1組は,自分に合った課題に向かって,一生懸命がんばっています。   じぶんのかお
 画用紙に大きく顔を描いています。鏡を見ながら,パーツをひとつずつ丁寧に描きます。 なかなか迫力のある自画像です。    ふきのとう
国語では「ふきのとう」の学習です。 今日は,登場人物について考えました。ふきのとうの写真を見ながらの学習です。   分度器
 4年生の算数の初めは分度器です。角度の測り方,書き方をひとつずつ学んでいきます。 正確に角度を測ったり書いたりできるようがんばります。   絵の具でゆめもよう
さすが4年生は,筆遣いが上手で,きれいな色が出ています。どんな作品に仕上がるのかな。    交通安全教室
 西京警察署交通課の方々に来ていただき,1年生対象に交通安全教室をしました。 道路の歩き方,交差点での安全確認の仕方など,登下校の際の安全のため大切なことを確認しました。 教員引率の集団下校も間もなく終わります。子どもたちだけで安全に歩行できるように見守っていきたいと思います。    50m走
 タイムを測りました。4年生の時より速くなっているかな?    初めての給食2  初めての給食
 給食当番の仕事を聞き,がんばって自分たちで用意しました。 初めての給食はスパゲティと小松菜の炒め物です。りんごゼリーもつきました。 「おいしいよ。」 と,おかわりをする子もいました。    ゆうぐ
 遊具の安全な使い方を聞き,大きな遊具に上って遊びました。こわごわ上っていきます。自分が上れそうなところまで上りました。 1年生は,先生の見ている時だけてっぺん(3階)に上れます。 なかよく,安全に遊んでほしいです。    | 
 | |||||||||||||