平成29年度 学校教育目標と経営方針です。
↓以下のリンク先でご覧になれます。
学校経営の基本構想
【学校教育目標・経営方針】 2017-04-16 14:51 up!
はじめての給食
入学して1週間がたちました。金曜日は初めての給食でした。みんな朝からどきどきわくわく。全部食べられるかな,おいしいかな・・・。メニューはミートスパゲティ,ほうれんそうのソテー,小型コッペパン,りんごゼリー,牛乳です。みんなおいしそうにペロリと食べていました。笑顔いっぱいの給食でした。給食当番の子たちもばっちりでした。
【1年】 2017-04-16 12:39 up!
ソフトボール大会
16日の日曜日には,羽束師小学校のグランドで,羽束師体育振興会主催のソフトボール大会がありました。羽束師小学校の教員チームは2チーム出場し,善戦しました。
【学校の様子】 2017-04-16 11:39 up!
【5年】天気の変化
理科の授業で天気と雲の様子がどのように関係しているかの学習をしています。今日は午前と午後で,雲がどのように変化しているかを観察しました。
【5年】 2017-04-14 19:20 up!
学年集会
4年生の学年集会がありました。
今年度も,ひまわり学級からは4名が交流します。
みんなで自己紹介をしました。
【ひまわり】 2017-04-13 21:06 up!
4年 学年集会
4年生全員が体育館に集まり,学年集会をしました。4年生の学年目標は
「TEAM -Try ・Enjoy・Action・sMile-4年
〜考えて行動し,最後までやりきる4年生!〜」
この1年間,この目標にむかって明るく,積極的にさまざまなことにチャレンジしてほしいと思います。
会の途中には,ゲームをして,みんなで楽しみながら気持ちを一つにすることができました。
チーム4年全員で一年間がんばっていきます!!
【4年】 2017-04-13 20:45 up!
4年 国語
今日4年生になって,初めて教科書とノートを使って学習をしました。
ノートの字を丁寧に書く姿から,新学期をがんばろうとする気持ちが伝わってきます。
「ばらばら言葉を聞き取ろう」の学習では,グループで工夫してばらばら言葉を伝えました。
ふり返りでは「難しくて伝わらないかもしれないと思ったけれど,伝わって嬉しかった」などの言葉が聞けました。今日の学習で学んだ,分かりやすい伝え方をこれからの学習にいかしていってほしいと思います。
【4年】 2017-04-13 20:45 up!
はじめての理科学習
3年生になって,新しい教科が始まりました。
今日は,理科の学習。
中庭に出て,教科書の図鑑片手に,いろいろな生き物を探しました。
【3年】 2017-04-13 20:12 up!
3年生がスタートしました。
3年生がスタートしました。3年生は中学年。学校の真ん中の学年です。学校を3年生から変えていこうと「チェンジ!」。新しいことにどんどん挑戦して行こうと「チャレンジ!」。心を一つに友だちを大切に「チームワーク!」。学年目標について話を聞き,ボール送りゲームで,それぞれのクラスのチームワークを競いました。どのクラスも,友だちのことを考え,チームワーク抜群で頑張っていました。
1年間仲良く,楽しく,最後まで頑張りきりましょう。
【3年】 2017-04-12 14:23 up!
◆5年生 高学年スタート!◆
いよいよ高学年がスタートします。
低学年や中学年のよいお手本となるように,
恰好いい5年生になっていきましょう。
学年集会で,学校のきまりなどを話し合いました!
【5年】 2017-04-12 14:05 up!