京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:66
総数:904976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

朝の挨拶!

画像1
画像2
画像3
 そらいろ学級では,朝,リーダーが先頭で健康観察を持って保健室にあいさつに行っています。今日は,1年生も一緒に行きました。その後,給食室にも行っています。今日は,特別に事務室にも行きました。

今日から始まりました!

画像1
画像2
 お姉さん・お兄さんたちは,1年生の二人が来てくれるのを待っていました!「かbんはここに入れるよ。」と優しい先輩たちです。みんなで手をつないで職員室や校長室にご挨拶に行きました。

ピカピカの一年生!

画像1
 今年度,そらいろ学級に2名の1年生が入級してきました。かわいい男の子と女の子です。よろしくお願いします!

傘が・・・

画像1
画像2
画像3
強風のため,傘がこの通り。

折角の新しい傘も,無残。

中には,傘をさすことをあきらめてしまっている子もいました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
せっかくの初登校ですが,天気がご覧のとおり。

雨だけならまだしも,強風!

それでも,みんな元気にあいさつをして校門をくぐります。

1年生も,昨日もらった黄色い安全傘をさして,登校です。

大きなランドセルを背負って,傘をさしながら大変ですね。

でも,大きな声で,挨拶をしてくれましたよ。


入学式

画像1
画像2
最後になりましたが,お子達のご入学,おめでとうございます。

教職員一丸となって,大切にお子達をお預かりいたします。

今後とも,学校教育へのご支援・ご協力の方,よろしくお願い申し上げます。

また,多数のご来賓のご臨席を賜りありがとうございました。大宮の子どもたちを,今後とも見守ってやってください。

校門のしだれ桜も,子どもたちの成長と共に,年ごとに立派に成長していってくれると思います。本日はありがとうございました。

PS:本日の式典のカメラマンは,栄養教諭のM先生でした。ご苦労さまでした。

後片付け

画像1
画像2
画像3
写真撮影が終わったら,急いで式場の片づけ。

一生懸命モップかけをして,今日一番の働きをしているのは誰かと思いきや。

元PTA会長のMさん。創立百周年のHPに掲載する写真を撮りに来られていたのですが,申し訳ありません。余りに馴染んで仕事をしてくださっていたので,途中まで気づきませんでした。


記念撮影

画像1
画像2
記念撮影では,写真屋さんはたいへんです。

必ずと言っていいほど,よそ見をするんですね。

足はブラブラさせない。手はお膝の上 です。

写真屋さんの男前の顔じゃなくて,レンズを見るんだよ〜。

私も,よそ見をしてしまっているではないか・・・・

記念写真

画像1
画像2
お疲れのところ,大変申し訳ないのですが,1年生の皆さん,記念撮影があるのです。

毎年「なー,もう帰れんの?」という質問。
毎年答えは「もうちょっと頑張ってや」
反応は,「まだ,帰れへんのか・・・」と,ため息まじり。

ねえ,明日から,今日の4倍ほどの時間,学校に居るんだけどね。大丈夫?

1年生退場

画像1
画像2
画像3
2年生の表情がいいですね。とても優しい表情で手拍子を打ってくれています。

今日から,お兄さんお姉さんになるわけです。

1年生の皆さんも,はやく学校の生活に慣れてくださいね。お疲れ様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 身体計測(6年)
4/18 身体計測(5年)
全国学力学習状況調査(6年)
4/19 身体計測(4年)
授業参観
懇談会(そらいろ・高)
修学旅行説明会
4/20 身体計測(3年)
授業参観
懇談会(低)
4/21 交通安全教室(1年:体育館)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp