![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:137 総数:696450 |
初めての給食!
1年生は初めての給食でした。エプロンを着け、初めての当番を一生懸命頑張っていました。そして、みんなで「いただきます!」「おいしい!」と言いながら食べてくれているのが印象的でした。
![]() ![]() ![]() 給食開始
おいしい給食が始まりました。スパゲティのミートス煮にゼリーなど、子どもたちに人気のメニューです。ほとんどの子どもたちが、しっかり完食です。
![]() ![]() 4月14日 図画工作科「色・形・いい感じ」
「先生,こっちから見ると,怪獣に見えるわ!」
図画工作科では「色・形・いい感じ(絵に表す)」に取り組みました。線や点を工夫して描き,自分だけの作品を仕上げました。どんなものに見えるか,自分の想いが相手に伝わるでしょうか? 「じゃ〜んけ〜んポン!」「やった!」「あぁ〜。」 今日から給食・掃除スタート。図工の片づけも手際よく終え,当番の更衣も配膳もあっという間に終わりました。さすが3年生,と感心しています。今日はデザートにリンゴゼリーが付いていたので,くだものが大好きな子どもたち,じゃんけん大会で余ったゼリーを誰がもらうか決めました。歓声とため息が交錯するのも,実に子どもらしいです。 社会科では学校のまわりの様子を学んで行くのですが,まずは子どもたちに空間認知力を高めようと,教室での自分の位置,それぞれの方向と4方位を押さえた後, 「3年生どこかな。北を向いて,ノートに書きこんでみよう。」 と言うと,「先生,見て見ないとわからない。」と言うので,2階のフロアをミニ探検して来ました。西から2番目の部屋が3年生とわかった子どもたち。まずは地図に親しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動 北門
北門側です。有栖川のきれいな桜の中を登校します。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動 正門
正門側です。元気に子どもたちが登校します。
![]() ![]() 朝のあいさつ運動
今年度最初の朝のあいさつ運動です。
毎日見守ってくださる地域の方々と教職員と一緒に行いました。 ![]() ![]() ちびっこひろばであそぼう!![]() ![]() 3年生 ロープウェイ
それぞれ学年が一つ上がり、子どもたちも新たな気持ちになっています。
ロープウェイは、3年生から使えます。満を持して、何人もの3年生の子どもたちが遊んでいます。順番を守って、仲良く楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 明日から給食です!![]() ![]() ![]() 4月13日 6年生の授業風景![]() ![]() ![]() |
|