![]() |
最新更新日:2025/06/28 |
本日: 昨日:82 総数:668601 |
外国語活動
マット先生と外国語活動!!数の言い方やアルファベットの小文字の読み方を聞いたり言ったりしました。
![]() ![]() ![]() 縄文時代〜
これから,日本の歴史を学んでいきます。縄文時代はどんな時代なんだろうか?
![]() つばさをください
いまーわたしの ねがいごとが・・・ と低音,高音と歌い分けながら練習しています。
![]() 5年生 自己紹介
新しい友だちも増え,「初めて同じクラスになった!」という人も数人いるなかで,自己紹介をし合いました。それぞれの好きな事や苦手な事などを聞いて,驚いたり,共感したり,最後には質問をしたり,楽しい時間が過ごせました。
改めて,1年間よろしくお願いします! ![]() みんななかよし その2
先生が最後に吹いた笛の合図は,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ・・・・・・・・・・・ピー!!
さて,何人で集まるのでしょう。あえて先生たちは,子どもたちがどうするのか見守っていました。すると,学年全員が手をつないで円になろうと動き始めました。どうやったら,学年全員で手をつなげるかな?いろいろ考えて,動いて,みんなで声を掛け合って,みんななかよしの輪ができあがり!この後,「ふえおに」もして,みんなで楽しみました。一年間がんばっていきましょう。 ![]() みんななかよし その1![]() ![]() 先生の話や笛の合図をよーく聞いて,動くことができました。そして何より,みんな楽しく活動することができました。 5年生 始まりました!
5年生になって初めての学年集会がありました。
各担任からの自己紹介と,5年生になって初めての教科,1年間の行事について話がありました。その後,常磐野小学校の5年生として,貫いていきたい姿勢などを確認しました。 5年生の学年目標「3A⇒熱く・明るく・温かく」を目指して,楽しく成長できる1年間をつくり上げていきましょう! ![]() 進級おめでとうございます!![]() 国語では新しい学習を確認したり,教科書の初めに出てくる「わかば」という詩を音読したりしました。 3年生では社会や理科などの新しい学習も始まります。これからどんな学習をするのか,とっても楽しみですね! ![]() なかよく なろう
新しいクラスになって,みんな少し緊張気味。そこで,少しでも緊張を和らげるために,1組特別ルールのじゃんけんをしました。子どもたちの楽しそうな表情を見てほっこりしました。
![]() ![]() 朝読書
自分の好きな本を静かに読んでいます。目指せ100冊読書!!
![]() |
|