京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:11
総数:248504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

身体計測

4月12日(水)

今日から,身体計測が始まります。
今日は,5・6年生の高学年が計測を行いました。

さすが高学年。上靴の並べ方も話の聞き方もすばらしかったです!
画像1
画像2

新学期3日目

4月12日(水)

入学式から3日目。今日も,1年生は頑張っています。

今日は,音楽の学習で,体を動かしながら歌を歌って楽しみました。

画像1

体育の授業も始まりました

4月12日(水)

昨日は,雨で運動場が使えませんでしたが,
今日は,雨もやみ,なんとか運動場が使えるようになりました。

早速,2年生が50m走に取り組んでいました。

つめたい風の吹く中,一生懸命走っていました。
画像1

町別児童会

4月11日(火)

4校時に,町別児童会がありました。
5〜6年生の町班長さんが,初めて参加する1年生を迎えにきてくれました。

それぞれの町内で集まり,集団登校の仕方等について話し合いました。


画像1
画像2

初めてのお勉強

4月11日(火)

昨日,入学式を終えた1年生。
今日は,教室に入って,初めての授業です。

お道具箱の中身の整頓のしかたやあいさつの練習をしました。

先生の話をしっかり聞いて,張り切ってがんばっていました。
画像1
画像2

雨の登校となりました

4月11日(火)

新学期2日目。今日は,一転,雨の登校となりました。

傘をさした子どもたちが,今日も登校班長を中心に集団登校で登校してきました。
「おはようございます!」
雨にも関わらず,元気なあいさつの声が返ってきました。


画像1
画像2

H29 入学式

4月10日(月)

着任式,始業式に続いて『平成29年度 入学式』が行われました。

心配された雨もやみ,正門の桜も満開を迎えました。
6年生と手をつないだ新1年生15名が,大きな拍手の中,初々しく入場してきます。

最初は少し緊張しているようでしたが,校長先生の呼びかけに,元気に担任の先生の名前を呼んだり返事をしたりしました。

その後,2年生がお迎えの歌や合奏を披露してくれました。

明日からの学校生活 楽しくがんばろうね!
画像1
画像2
画像3

H29 始業式

4月10日(月)

着任式に続いて,平成29年度始業式が行われました。

校長先生から,今年度,みなさんに頑張ってほしいことについて,お話がありました。

子どもたちも,校長先生の話に真剣に耳をかたむけ,新学期,頑張ろうとする姿を見せてくれました。

その後,全教職員の紹介があり,子どもたちは,新しい担任の先生とこの後の予定等についてお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

H29 教職員着任式

4月10日(月)

登校後,平成29年度,小栗栖小学校に着任された先生方をお迎えする「着任式」がありました。

校長先生から新しい教職員の紹介があった後,児童代表がお迎えの言葉を述べました。

6年生らしく,堂々としっかりした言葉を述べることができました。
画像1
画像2
画像3

H29のスタートです!

4月10日(月)

4月10日(月)いよいよ,平成29年度がスタートです!

春休みを終えた子どもたちが集団登校で元気に登校してきました。
登校班長を中心に、しっかり並んで登校しています。

これから1年間,がんばろうね!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 身体計測5・6年
4/13 給食開始
身体計測3・4年
4/14 安全の日 身体計測1・2年・あゆみ
4/17 聴力検査1・2年・あゆみ
4・5年代休日
4/18 全国学力学習状況調査
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp