京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up16
昨日:105
総数:644208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

4月11日(火) 学級開き

画像1
画像2
画像3
 今日はいよいよ新しいクラスの教室に入っての学習です。まずは、大掃除です。教室や廊下, 玄関の隅々まで一生懸命に掃除をしている子どもたちの姿が見られました。
 掃除が終わったら, 今年の教科書が配られました。新しい教科書に, うれしそうに名前を書く子どもたちの姿が見られました。
 1年生の子どもたちは初めての集団下校です。静かに担任の先生のお話を聞き,各コースごとに帰りました。
 

4月10日(月)入学式

画像1
画像2
画像3
 桜の花の咲くアプローチを通って, 新1年生が笑顔で登校しました。新しく学ぶ小学校, 初めて出会う友だち, 担任の先生, たくさんの新しいことに, わくわくとドキドキでいっぱいの1年生でした。
 体育館の式場には, たくさんの保護者・地域の皆様に見守られ,元気よく入場する姿が見られました。入学のお祝いに,地域の高倉会より高倉帽を,PTAからは防犯ブザーを,中京区交通安全対策協議会からは黄色い傘を,7学区の交通安全対策協議会からはランドセルカバーをいただきました。周りの皆様からの,安全に元気よく登下校してほしいという願いが詰まったものばかりです。
 式の最後は,2年生のお迎えの言葉でした。しっかりと大きな声で,1年生に語りかけるように発表する2年生の姿がありました。その様子を,1年生は食い入るように見入っていました。
 保護者の皆様,地域の皆様,新しい1年生を温かく見守っていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

4月10日(月) 始業式

画像1
画像2
 始業式では, 校長先生から学校目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」についてのお話をされました。「昨日よりも今日,今日よりも明日に向かって,いつも前向きに自分に何ができるのかを考える」「これだけは, どこにもまけない, 素晴らしいものがある」「いつかはこんな人に, こんなことができるようになってみたい」, そんなことをめあてに, 毎日こつこつと努力し, 助け合い, 自分に何ができるかを考え, 目標をもって前にすすみましょうとお話しされました。
 その後,新担任等の発表がありました。新しい担任の先生との出会いにわくわくする子どもたちの姿が見られました。
 みんなで素晴らしい学校にしていきましょう。

提出物 4月10日(月) 着任式

画像1
4月10日(月)新たな教職員14名が着任しました。離任式は、寂しいおわかれの場でしたが、着任式では新たな出会いの場となりました。

平成29年度がスタートします

画像1
 ようやく玄関前の桜が咲きました。平成29年度がスタートします。10日から子どもたちが登校します。入学式は午前10時30分に始まります。桜満開の日になるといいですね。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp