京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up19
昨日:147
総数:526362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

4月10日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から6時間授業です。新入生は,午前中,学級写真撮影,校内案内などがありました。そして,新入生は,初めて昼食を食べました。お隣や前後の友達と机を合わせて昼食スタートです。少しずつ新しいクラスに慣れてきたようです。

4月8日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの雨ですが,気温は20度近くあるのでしょうか。この暖かさで,高野中の桜も満開近くになっています。いつも校門の脇の桜を紹介していますが,今回は,他の桜を紹介します。南校舎と中校舎の間に2本の桜があります。特に南校舎2階(3年教室前廊下)からの眺めは最高です。グランド東側の桜も満開近くなっています。ご覧ください。

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の様子 その6

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の様子 その5

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の様子 その4

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の様子 その3

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の様子 その2

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室では,担任から,自己紹介,教科書配布,配布物,担任抱負について話がありました。教室の様子を紹介します。

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式に先立って,クラス発表が行われました。生徒たちは,一旦,自分の教室に入り,荷物を自分の座席に置いて,入学式の手順を担当教員から説明を受け,体育館に入りました。今年からこの方法になっています。写真は,教室から体育館に向かう新入生です。

4月7日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高野中の入学式が9:30から,体育館で開かれました。新しい制服姿の新入生を前に,校長先生が式辞で,大切にしてほしいものとして,「自分」「仲間」「授業」を挙げました。また,「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」という故事を紹介し,軒下から落ちるわずかな雨垂れでも、長い間同じ所に落ち続ければ、ついには硬い石に穴をあける意味から,どんなに小さな力でも、根気よく続けて行こうと呼びかけました。そして最後は,担任発表がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 3年身体計測 5,6時間目迎える会 部活動見学・体験〜14日(金)
4/11 1,2年身体計測 午後暫定授業
4/12 1,2時間目1年ジョイントプログラム
4/15 中間テスト ゴミ0の日
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp