京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

明日は入学式です。

画像1
画像2
校門の桜も、日本庭園のユキヤナギも咲き誇り、新入生を歓迎しているようです♪


【明日は 第70回 入学式です】

 ・8時30分     組み分け発表
 ・8時30分〜50分 受付・新入生各教室集合
 ・9時30分     入学式開式
 ・終了後50分間   各クラスで学級開き・学活
  
 (持ち物)カバン、筆記用具、上靴
     ※上靴、傘には必ず名前を書いておいて下さい。


 

新入生を待つ会場・・・

画像1
2,3年生の係の生徒の皆さんが、整然とした式場設営をしてくれました。
また、校舎の飾り付けや、教室メッセージなど、心を込めて遅い時間まで、取り組んでくれました。(その様子は明日のお楽しみ♪)

この会場が新入生のスタート地点・・・・

先輩たちが、心待ちにしています。
いいスタートを切りましょうね♪

2年学級開き・・・7組と 1.2.3年11組

画像1
画像2
画像3
7組  西脇志津香 先生
11組 井上孝治 先生
11組 長岡ひかる 先生

2年生学級開き・・・4,5,6組

画像1
画像2
画像3
4組 松本建史 先生
5組 山本智子 先生
6組 喜山 伸 先生


2年生学級開き・・・1,2,3組

画像1
画像2
画像3
1組 上野瑞穂 先生
2組 橋本貴法 先生
3組 澤田 樹 先生

3年生学級開き・・・7,8,9組

画像1
画像2
画像3
7組 宮田明香 先生
8組 林 志樹 先生
9組 小西将三 先生

学級開き・・・3年4,5,6組

画像1
画像2
画像3
4組 斎藤千聖 先生
5組 高橋 豊 先生(※高ははしご高です)
6組 冬木裕美 先生

学級開き・・・3年1,2,3組

画像1
画像2
画像3
1組 山田直樹先生
2組 澤田嘉子先生
3組 田中清英先生

1年間よろしく!!・・・机移動♪

画像1画像2画像3
ガラン・・・とした教室に・・・

重い、重いといいながら、新しいクラスに思いをはせ・・・

ちょっぴりドキドキ新しい仲間と・・・1年間、どうぞよろしく♪

笑顔いっぱいの、ステキな1年間が送れますように・・・♪

始業式〜平成29年度のスタートです!!〜

着任式を終えて、始業式です。

校長先生から、『おおきくなるっていうことは』という絵本の内容になぞって、お話がありました。

パワーポイントを使って、ゆっくり、優しく、丁寧に、話される内容に、静かに食い入るように話を聞く2,3年生の姿が印象的でした。


そして・・・・

【3年生に期待すること】

  ・最高学年
  ・最後の○○○(行事・公式戦等)
  ・よき伝統を継承・発展
      ↓
   ★一生懸命取り組むこと!
   「一生懸命がカッコいい」

【2年生に期待すること】

  ・「中」だるみ?の学年 (といわれるが・・・そうではなく・・・)
  ・「中」心の学年(部活動・生徒会活動)
  ・明日、新入生が入学 (してきますが・・・)
      ↓
   ★うれしかったこと、助けて欲しかったこと。
     →それらを、思い出して後輩に接して欲しい。

そして・・・★★★

【みんなに期待する姿・・・】

1,意欲を持って学び続ける生徒
   〜学び合う〜 [自ら進んで仲間と共に]
2,人権感覚を磨き続ける生徒
   〜つながる〜 [お互いの立場を尊重する]
3,自らを律し、社会性を育む生徒
   〜貢献する〜 [人・地域・社会のために]

★「なりたい自分」とは・・・⇐⇐⇐⇐ イメージできていますか?
  将来・未来を見つめながら、今、やらなければならないことは・・・!

  今年度1年間のさらなる成長を願っています。

と、始業式に寄せる話を締めくくられました。




 

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp