最新更新日:2024/11/01 | |
本日:78
昨日:124 総数:936209 |
第43回オーケストラ定期演奏会
7月21日 京都コンサートホールにて,第43回オーケストラ定期演奏会が開かれました。
ほぼ満席のお客様に今年は,モーツァルト「魔笛」序曲,ハイドン「テレジアミサ」,ショスタコーヴィチ「交響曲第5番」という曲目を披露し,万雷の拍手をいただきました。「お礼の気持ちを込めて」(指揮者の藏野教頭)アンコールにチャイコフスキー「くるみ割り人形」から“花のワルツ”を演奏して演奏会は終了しました。 生徒たちはくたくたになりながらも,充実した達成感を感じていたようです。 ご来場いただいた皆様には心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後とも,生徒たちに温かいご声援を下さいますよう,よろしくお願い申し上げます。 合唱参観授業
明後日に控えたオーケストラ定期演奏会の練習まっただ中、合唱の参観授業を行いました。
ソリストの方々にも来ていただいての初合わせとなった今日、最後の仕上げに向けて、生徒たちは普段以上に熱のこもった歌声で、ソリストの方々と一緒にハイドンテレジアミサを歌い上げました。 いよいよ本番。 生徒たちの熱演をどうぞお楽しみに! 佐渡裕氏来校〜定期演奏会に向けてオーケストラの指導〜
7月15日 本校の卒業生で世界的指揮者の佐渡裕さんが来校し,オーケストラの指導をしてくださいました。
佐渡さんは毎年必ずこの時期にどんなに忙しくても時間を割いて,来校してくれています。今年は定期演奏会に向けて,ショスタコーヴィチの交響曲第5番の演奏を指導してくださいました。佐渡さんは自らの堀音での思い出をまじえながら,楽章のとらえ方や,パッセージの解釈などを的確にわかりやすく説明され,生徒たちは,真剣に聞き,それを演奏に反映しようと頑張って演奏していました。 最後に生徒たちの質問にも経験に基づいて丁寧に答えてくださいました。予定の時間を大幅に延長し特別授業は終了しました。 オーケストラ担当の藏野教頭からは「演奏会を成功させることがこの恩に報いることになる」との話がありました。 21日の定期演奏会においでいただける皆様には,生徒たちの演奏にどうかご期待下さい。 なお,定期演奏会の申込はもう締め切っております。当日券の販売はございませんので,ご了承ください。 バロックダンス特別講座(文化庁 H28文化芸術による子供の育成事業 芸術家の派遣事業)続き
3年生に実施した講座写真です。
内容は1年生と同じものでしたが、さすが立ち姿が"3年生"でした。 バロック時代の音楽的要素をダンス実習を通して学ぶと同時に、昨年、一昨年に学んだ野口体操との共通点、自然な重心移動となめらかな体の動かし方を、浜中先生と上尾先生の講座からも学び体験できたことは、3年生たちにとってたいへん貴重な経験になりました。 浜中先生、上尾先生、お忙しい中本当にありがとうございました! (この事業は文化庁の「平成28年度文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」の支援をいただいて、実施しています) バロックダンス特別講座(文化庁 H28文化芸術による子供の育成事業 芸術家の派遣事業)
7月6日,7日に、浜中康子先生、上尾直毅先生をお迎えして、バロックダンスの特別講座を行いました。
ガボットやメヌエットという、2拍子3拍子の基本的なステップの実習を行いながら、1拍目への重心移動など、西洋音楽の原点とも言えるリズムの持つ大切さを、実際に体を動かして学ぶことができました。 また上尾先生によるチェンバロ演奏に合わせてステップしたり、チェンバロの構造や実演を通して、バロック時代の時間の流れや演奏表現の基本も学ぶことができました。 先生の指導に合わせて一生懸命に体を動かした生徒たちは、足の筋肉痛もあったようですが、異口同音に「楽しかった!」と感想を述べてくれました。 今回は1年生と3年生を対象として行いましたが、12月には2年生を対象として実施する予定です。 浜中先生、上尾先生、本当にありがとうございました。また12月もよろしくお願いいたします。 (この事業は文化庁の「平成28年度文化芸術による子供の育成事業(芸術家派遣事業)」の支援をいただいて実施しています) (掲載写真は1年生の講座写真) 第43回オーケストラ定期演奏会申込締切延長のお知らせ
2016年7月21日(木)に京都コンサートホールにて開催致します
「第43回オーケストラ定期演奏会」ですが、 まだお席に若干の余裕がございます。 本日7月6日(水)が申込締切となって御座いますが、 できるだけ多くのお客様に生徒達の熱演をお聴きいただきたく、 締切日を【2016年7月13日(水)】と1週間延長させていただきます。 改めて申込方法を記載致しますので、是非お申込み頂き ご来場いただければと存じます。 ■申込方法 1:氏名(複数の場合は全員の氏名をお書きください。 但し、1通につき最大3名まで。) 2:住所 3:電話番号 上記1〜3をお手元の便箋等(用紙・大きさ等不問)に 明記の上、82円切手を貼った返信用封筒(宛先を記載した もの)とともに、下記宛先に郵送してください。 〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1 京都市立京都堀川音楽高等学校オーケストラ定期演奏会事務局 ■申込上の注意 ・お申し込み1通につき最大3名までお申込みいただけます。 (4名以上でのお申込みの場合は、恐れ入りますが、 2通以上に分けていただきますようお願いいたします。) ・電話やFAX、電子メール等でのお申込みは、 お受けできません。 ・到着後、無料入場券を返送いたします。コンサート当日に 必ずお持ちください。 ・お申込み後、1週間を過ぎてもチケットが届かない場合は、 恐れ入りますが下記までご連絡ください。 ■お問い合わせ 京都市立京都堀川音楽高等学校オーケストラ定期演奏会事務局 TEL 075-253-1581 避難訓練
7月5日 避難訓練が行われました。
まず全員が「アリーナ」に集合,教頭先生から実施に当たっての注意を受けました。「真剣に取り組むこと。もし,実際の火災が起こったら楽器は二の次,決して取りに戻ってはいけない,『おはし』=おすな・はしるな・しゃべるな,を心得て取り組むこと。」などの言葉を胸に,生徒たちはそれぞれの部屋に向かいました。 理科室から発火したとの想定の下,緊急の放送を聞いて全生徒・全教職員がグランドに避難しました。避難はおおむねスムーズに完了。校長先生から「合格」の太鼓判をいただきました。また,「どんな状況でも冷静に対処することができるよう,心構えを持つこと」等の訓話をいただき,避難訓練を終了しました。 ガレリアかめおか七夕交流コンサート2016
7月3日、ガレリアかめおかで行われた七夕交流コンサート2016に、本校生徒4名がゲストとして招かれ、満席600人の方々にマリンバと独唱を聴いていただきました。
出演した生徒たちは、いただいたたくさんの温かい拍手を励みにして、これからもますます頑張ってくれることと思います。 猛暑の中を来場して下さったお客様や一緒に共演させていただいた方々、そしてコンサートを支えて下さったスタッフの方々、音楽を通した多くの方との出会い、交流の機会をくださった関係者の方々に、この場をお借りしてお礼申し上げます。 茶道体験
7月4日 地元の女性会のご支援を受け,「茶道体験会」が開かれました。
この日は1年生が50分の講座を受けました。生徒たちは慣れない正座に足を痺れさせながら,おいしいお菓子をいただき,茶筅で自らたてたお茶を飲みました。西洋音楽を学ぶ生徒たちにとって,日本の伝統文化をまさに肌で体験するまたとない貴重な機会になりました。また,地元のケーブルテレビの取材も受けました。 6日には,2年生が体験することになっています。 |
|