|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:380278 | 
| 5年 スチューデントシティ学習1
スチューデントシティ学習に行ってきました 事前学習をし,今日スチューデントシティ学習本番でした。 門をくぐると,ぴりっとした空気を感じたのか,きゅっと顔が引き締まりました。 それぞれの仕事を意識して,夢中になって取り組む姿が見られました。 今日の学習を通して,子どもたちの成長が見られればと思います。    朝会   校長先生のお話では,「メモをとって聞く」ことの大切さと 「命」の尊さについてのお話がありました。 また,教育実習生の紹介もありました。 部活動で活躍した子どもたちの紹介をし,みんなでその頑張りに拍手を送りました。 醍醐学習発表会の全校音楽の歌の練習もしました。 栄養教諭の大上先生のお話もありました。 児童会からは,後期計画委員の紹介がありました。 醍醐小学校がますますよい学校になるように活躍してほしいと思います。 月に1度みんなで集い,いろいろなお話を聞くことで自分自身を見つめ直したり,さらによりよい学校にしていこうという思いを共有できる時間にしていきたいと思います。 避難訓練  災害はいつ起こるかわかりません。 今日は,休み時間に個々に避難し,運動場に集合する訓練でした。 初めは戸惑っている子もいましたが,周りの様子を見て判断し, 素早く避難することができました。 自分の身を自分で守る力を付けてほしいと思います。 「運動会2016 その4」
 10月8日(土) 今後とも,保護者のみなさま,地域のみなさま,醍醐小学校の子どもたちを宝として,学校とともに育んでいっていただきますよう,よろしくお願いいたします。    「運動会2016 その3」
 10月8日(土) 子どもたちには,運動会や運動会練習で学んだことをこれからの学校生活に生かいしてほしいと願っています。    「運動会2016 その2」
 10月8日(土) 手狭な運動場なので,保護者や地域のみなさまには,本当にいろいろな面で,ご不便やご迷惑をかけております。しかし,子どもたちの競技や演技から,醍醐の子どもらしい,一生懸命さが伝わったのではないでしょうか。    「運動会2016 その1」
 10月8日(土) おかげさまで,雨も降らず,運動会ができたことを喜んでおります。    「本日の運動会 実施いたします。」
10月8日(土) 本日の運動会は,予定通り実施いたします。 多少時間が前後するかもしれませんが,ご了承ください。 どうぞ,よろしくお願いいたします。   後期始業式   始業式では,学校長より 「命」の大切さや 「あかんもんはあかん」(人を傷つけるようなことや危険なことは絶対にいけない。) というお話をしました。 また,「人間万事 塞翁が馬(じんかんばんじ さいおうがうま)」 ということわざについてのお話をしました。 よくにたことわざに「楽は苦の種 苦は楽の種」「ピンチの裏にチャンスあり」 ということわざがあります。 生きていく中で,いろいろなことがありますが,どんなことがあっても 一生懸命に前を向いて生きていってほしいと思います。 また,放送委員会より朝のあいさつ運動についての連絡がありました。 全校のみなさんが笑顔になれるようにあいさつ運動が始まります。 後期のいいスタートが切れそうです。 前期終業式   前期終業式では,『結果がすべてではない。誰にでも得意なことや苦手なことがある。』 『得意なことをさらに伸ばし,苦手なことを克服できるように努力していきましょう。』 という内容の話をしました。 教室では,各担任がひとりひとりに頑張ったことや後期に努力してほしいことなどを説明をしながら,通知票を手渡しました。 ご家庭でも,ぜひお子達に頑張ったことをほめてあげてください。 |  |