京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up21
昨日:100
総数:560088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

雨の日のテニス部活 Part 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 時には手をとり,時にはお手本を見せていただきつつ,ご指導いただきました。

雨の日のテニス部活 Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3名のコーチが来て下さり,軒下で指導をしてくださっています。
 

何をしているのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨です。
 いつものテニス部活なら中止なのですが,本日は雨の日メニューで行いました。

図工

 4年生の図工は,コロコロガーレを作っています。ビー玉が落ちる仕組みを工夫して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みさきの家にむけて

 4年生は,みさきの家にむけて班のめあてを発表してから,1日目の活動の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

 国語は,「一つの花」の学習をしています。場面分けをしてから,第一場面について読取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

 昨日,オペラ歌手に教えてもらった歌い方に気を付けて,今まで歌ってきた歌をたくさん歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 オペラ歌手による声楽特別授業2

2時間目は,オペラ歌手の服部英生先生によるミニコンサートを聴きました。「オ・ソレ・ミオ」「夏の思い出」「もう飛ぶまいぞ,この蝶々」「闘牛士の歌」の4曲を披露していただきました。
3時間目は,小林千恵先生によるピアノ伴奏で,「世界がひとつになるまで」の歌唱指導をしていただきました。教えていただくに従って,4年生の歌声がどんどん美しくのびやかに変わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オペラ歌手による声楽指導

 まず,オペラ歌手によるコンサートを聞きました。すごい声量で音楽室に声が響き渡っていました。その後,声を出すための方法を教えてもらって,歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 6年生の給食交流後は,あおぞら3組でブロックを使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp