![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:54 総数:866898 |
5年生 音楽 キリマンジャロ
音楽ではキリマンジャロの合奏をしました。グループごとにリコーダー,鍵盤ハーモニカ,打楽器などの担当を決めて,音を合わせる練習をしました。リーダーを中心に演奏の仕方を聞いたり,全員で改善点を話し合ったりしています。
![]() ![]() 5年生 理科 もののとけ方
理科ではものの溶け方の学習で混合物を分離するために濾過について学習しました。それを生かしてぶどうジュースを濾過しました。ひと手間加え濾過をしたことで,濾過前は濃い色だったものが,最終的に透明になりました。劇的な変化に誰もが驚いていました。
![]() ![]() 5年生 平和学習
後期後半から続けてきた平和学習では,本やインターネットを活用して,興味があるテーマについて調べました。調べたことはコンピューターを使ってまとめています。発表に向けてグループで相談しながら,使う写真や説明を考えています。
![]() ![]() 5年生 卒業式練習
5年生は卒業式に向けて練習が始まりました。5年生は卒業式に在校生代表として出席します。門出の言葉の練習や歌の練習だけでなく,立ち方や例の仕方など,厳かな雰囲気を作るための作法についても学びました。卒業生を祝福するために,さらに練習を続けていきます。
![]() ![]() 地域の方による清掃活動![]() 6年生をおくる会 その4![]() ![]() ![]() 最後のプログラムは、1年生から6年生までがいっしょに「喜びの歌」を歌う,全校合唱。 その後は「一つの事」をみんなで歌いながら、6年生が花道を退場していきました。 とても心に残る6年生をおくる会でした。 6年生をおくる会 その3![]() ![]() ![]() 1年生から5年生までが、縦割りでいっしょに遊んでいた思い出をメッセージカードにして、6年生にプレゼントしました。 6年生をおくる会 その2![]() ![]() ![]() 5年生は6年生の数人に協力してもらって、面白い演出がありました。 協力してくれた6年生は、他の6年生に内緒にしていたので、みんなびっくりしていました。 司会をしてくれた児童会の5年生から、6年生に突然インタビューもありました。 6年生をおくる会 その1![]() ![]() ![]() 6年生は、舞台の上に座って各学年からの出し物を見ました。 1年生の可愛らしいダンス、2年生はおめでとうと書いた桜型の紙の裏に、今までの担任先生の写真があるサプライズな演出がありました。 今年度最後の参観日![]() ![]() ![]() お忙しい中、550名近い保護者の方が参観に来ていただきありがとうございました。 |
|