最新更新日:2024/11/01 | |
本日:53
昨日:97 総数:1279867 |
4年 山の家宿泊学習 1残念ながら体調をくずして参加できない子どももいますが,参加した子どもたちは,元気に出発しました。 一泊二日の活動です。 今年は雪には恵まれ,雪の中での活動が楽しめそうです。 今日の活動に参加できるように家庭で準備いただいた保護者の皆様,ありがとうございます。また,朝早くからお見送りにきていただきました保護者の皆様ありがとうございました。 活動の様子は,このホームページでお伝えします。 新1年生 半日入学
本日は来年度入学する新1年生とその保護者を対象に,半日入学・入学説明会を行いました。
受付を済ませた後,保護者とは離れ,各教室へ行きました。教室では,歌を歌ったり,手遊びをしたり,絵を描いたりと楽しく活動する様子が見られました。交通巡視員さんからの交通安全の話もしっかり聞くことができました。 教室では,話を聞く姿勢もよく,様々な活動にも集中して取り組む姿が見られました。4月からの学校生活が楽しみですね。 保護者の皆様には,東山開睛館の紹介や入学までにお願いすることなどをお話させていただきました。長時間ありがとうございました。 入学まで二か月足らず。お子達のご入学を教職員一同,心から楽しみにお待ちしております。 5年 調理実習
先週は各クラスで調理実習を行いました。ご飯をお鍋で炊き、みそ汁を煮干しから出汁を取って作りました。お米からご飯になる様子など見たことのない子どもたちは「お米がぐるぐる回ってる」「泡が出てきた。大丈夫かな?」とご飯が炊きあがる様子を興味深げに見入っていました。そして、給食のおかずを一緒においしくいただきました。
第31回京都市小学生「大文字駅伝」大会
本日「大文字駅伝」大会が行われました。
先日からの寒さで,雪が心配されましたが,とてもよい天気に恵まれました。 今まで駅伝チームとして練習してきた子どもたち。 朝早くから学校に集合して,元気に出かけていきました。 10時45分にスタート。 ゴールである岡崎グランドまで,8人がたすきをつなぎました。 結果は何と14位。 すばらしい結果を残してくれました。 当日走ったのは8人ですが,共に練習してきたたくさんの仲間がいます。 そして,当日,みんなのがんばりを応援しようとかけつけてくれた友達や後輩がいます。 それから,小中一貫校ならでは,先輩である7年・8年のみんなも応援しにきてくれています。 また,PTAの方々,地域の方々もみんなの活躍を見守ってくださっています。 保護者の皆様,朝早くから子どもたちを送り出していただき,お弁当まで用意していただきありがとうございました。 周りで支えていただいたすべての皆様に,心から感謝申し上げます。 大文字駅伝 「ランニング教室」
控え選手を対象とする「ランニング教室」が開催されました。
約1時間,京都工学院高等学校陸上部生徒,堀川高等学校陸上部の生徒及び卒業生により講習会をしていただきました。 存分に体を動かし,汗をかいたことでしょう。 「社会を明るくする運動」作文発表会
東山区総合庁舎で「第66回社会を明るくする運動」作文発表会が行われました。コンテストに応募して,入賞した児童生徒が集まりました。
東山開睛館からは,6年生2名,7年生2名が参加しました。 「社会を明るくする」というテーマで,自分の考えを,経験を例にあげながら話すことができました。これから大切にしたいことまで考え,述べていました。 また,今回から,この会の司会進行を児童生徒に任せたいという申し出があり,本校の情報委員会の中から,2名の児童生徒がその役を果たしてくれました。 応援にかけつけてくださった,保護者の皆様,地域の皆様ありがとうございました。 6年生 2月12日(日)大文字駅伝大会
支えてくださったすべての人達に感謝して精一杯がんばります。
10:45頃に衣笠小学校前をスタートし,岡崎公園野球場まで「たすき」をつなぎます。 なお応援にあたってはのぼり・横断幕のほか小旗やうちわ等の応援グッズの使用は禁止されております。ご声援にて応援をよろしくお願い致します。 7年生の学校生活 その105 (卒業生を送る会に向けて)
♪奇跡のように生まれてきた私 奇跡のように生まれてきたあなた♪ 3月13日の卒業生を送る会で7年生が歌う「あなたに会えて」の出だしです。今日から学年合唱の練習がスタートしました。これまで多方面にわたってお世話になった9年生への感謝の歌です。混声3部合唱で簡単ではありませんが、これから1か月しっかり練習していきます。
7年生の学校生活 その104 (4年・7年 合同体育授業)
1年間続けてきた集団行動を、7年生が4年生に伝えています。7年生はお手本を見せ、4年生は少しでも7年生に近づこうと頑張っていました。「学ぶ」の語源は「まねる」から来ているとおり、4年生はどうしたら迫力のある集団行動が出来るのか学んでいました。このような授業も小中一貫の開睛館ならではですね。
階段ガール
自主的に水槽掃除をしてくれているアクアキッズに続き,今日は自主的に階段を掃除している階段ガールを発見しました。普段の掃除に加えて,だんだん汚れてくる階段を放課後自主的にマイペットできれいにふきとってくれていました。誰の仕事でもない仕事に進んで取り組んでくれている人がいる開睛館は幸せです。
|
|