![]() |
最新更新日:2025/02/04 |
本日: 昨日:96 総数:485119 |
1年参観 「わくわく学習発表」![]() ![]() ![]() とび箱やなわとび,ていねいに文字を書くことや早く計算ができるようになったことをおうちの方の前で披露しました。 始まるまでは,「緊張する。」「失敗したらどうしよう…。」と不安な様子でした。でも,友だちが頑張っていたり,応援してもらったりする中で,自分も頑張ろうと取り組んでいました。一生懸命頑張る姿におうちの方も温かいまなざしで見守っていました。おうちの方から温かい拍手をもらって, みんな嬉しそうでした。 今回頑張ったことを2年生に向けて繋げていってほしいと思います。 1年 図工 「さくひんてんに いったよ!」
本日より,ひまわりホールにて作品展が行われています。
1年生は,空き箱を組み合わせて自分の作りたいものを作り上げました。たくさんのかわいらしい作品が出来上がりました。今日は早速,作品展の観賞に行きました。1年生だけでなく全ての学年の作品や文化教室の素敵な作品がいっぱいあって,観賞する時間がいくらあっても足りないぐらいでした。一つ一つじっくりと見て,いいなぁ〜と思ったところを紙に書きまとめていました。一年生にとって,初めての作品展の観賞でしたが,マナーにも気をつけて,しっかりと観賞することができました。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会 おひさま・4年・5年決勝戦![]() ![]() 今日はおひさま学級・4年生・5年生が豆つまみ大会の決勝戦を行いました。 子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。 いよいよ明日は豆つまみ大会最終日です。6年生のみなさん,がんばってください! 手作りざるどうふ![]() ![]() ![]() 本日,たくさんの地域の先生方にお世話になりました。本当にありがとうございました! 豆つまみ大会 2年生決勝戦![]() ![]() とても白熱した様子でした。 豆つまみ大会を通して,はしを正しく持つことの大切さを学びました。 来週はおひさま学級・4年生・5年生・6年生の決勝戦です。 とても楽しみですね。 6年 わくわく学習発表会![]() ![]() ![]() 「京の心 和の心」をテーマに,京都の魅力について1年をかけて学習してきました。懐石料理の「近又」では,京料理について教えていただきました。また,市内ラリーではグループごとに見学先を決め,京都にある数々の名所を回りました。 今回の発表会では,それらの学習を通して感じた京都の魅力を模造紙にまとめ,劇やクイズなどで工夫しながら発表しました。 発表会には,日本語学校に通われている海外の方にも参観いただき,自分たちの感じる京都の魅力を知ってもらうだけでなく,交流を通して学びを深めることもできていました。また,参観してくれた5年生もたくさん感想を述べてくれ,来年度への意欲をもってくれたようです。 昔を伝えるもの![]() ![]() ![]() 3年豆つまみ大会 決勝戦
豆つまみ大会が開催されました!3年生は20秒間で決勝戦を行い,優勝者はなんと13粒のまめをお箸でつまむことができました。来年はどんな記録が出るか,楽しみです。
![]() ![]() 豆つまみ大会 3年生・おひさま学級決勝戦![]() ![]() ![]() 応援団の児童もたくさん来ており,子どもたちはとても楽しんでいる様子でした。 明日は2年生の決勝戦です。 みなさんがんばってくださいね。 豆つまみ大会 1年生決勝戦![]() ![]() ![]() 各クラスから5名ずつ代表の児童が集まりました。 どのクラスの児童もとても頑張っていました。 給食委員会の児童も司会や記録を頑張りました。 次は15日に3年生が決勝戦を行います。頑張ってくださいね。 |
|