最新更新日:2025/02/04 | |
本日:2
昨日:96 総数:485119 |
教職員の人事異動のお知らせ及び教職員の離任式のご案内
1年生が植えたチューリップの球根や,2年生が植えたキャベツの種からも芽が出,今か今かと新しい春が来るのを待ちわびています。
この度,下記教職員の人事異動が発令されました。つきましては,離任式を挙行いたしますので,お知らせいたします。 <離任する管理職> 教 頭 日比野 晶子 <離任する教職員> 教 諭 河村 嘉訓 今田 千紗都 峰内 琴美 濱口 晃枝 事務職員 浦野 麻理恵 管理用務員 山田 千恵子 常勤講師 新古 めぐみ <退職する教職員> 教 諭 畠中 健多 大島 舞羽(旧姓 上田) 常勤講師 藤江 恵美(旧姓 川本) 〈離任式〉 日 時 平成29年3月30日(木) 午前9時開始(児童は午前8時30分集合) 場 所 新町小学校 体育館 ☆離任式終了後,新2年生の皆さんは,入学式の「お迎えの言葉」の練習をします。鍵盤ハーモニカを持ってきましょう。 ☆新6年生の皆さんは,入学式の準備があります。 ぱくぱく通信 3月22日(水)
★・★・★今日の献立★・★・★
ごはん・カレー・ひじきのソテー・みかんゼリー・牛乳 今日は今年度最後の給食でした。 6年生にとっては小学校最後の給食になります。 教室ではとても楽しそうに給食を食べている様子が見られました。 また,食器を返却する際に「6年間ありがとうございました!」とお礼を言っている児童もいました。 いよいよ中学生ですね。これからもバランスのよい食事を心がけて健康に成長していってくださいね。 バトン部 創作発表会どの学年も笑顔で演技でき,バトンの楽しさをみんなに伝えていました。 最後に6年生の子ども達が,今まで部活動を続けてきた思い出や教えていただいた指導者の皆様そして自分達を支えていただいている保護者の皆様に感謝の気持ちをことばに込めて伝えていました。 たくさんの皆様に見に来ていただきありがとうございました。 音楽部♪ミニコンサート子ども文化教室 感謝の集い月1回の教室ですが,貴重な時間を過ごさせていただいたようです。ありがとうございました。 わくわく学習発表会 「育てよう!あたたかい心」3年生では,国語科「資料から分かる,小学生のこと」の単元を通して,聞き手に資料を示しながら話す学習を行っており,今日の発表でも資料を提示して話すことを意識しました。2年生からは,たくさんの感想や質問をもらい,活発な雰囲気の中で発表会が進められました。 6年生を送る会6年生の入場する際には,一人ひとりの将来の夢や思い出を書いたカードを持った写真がスライドに大きく映り,それを下級生も楽しそうに見ていました。 送る会では,1〜5年生・おひさま学級が,この日まで練習をしてきた歌や言葉・ダンスを発表しました。どれも6年生への思いがこもった素敵な発表でした。 最後には,6年生から「旅立ちの日に」の歌を歌い,素敵な会を開いてくれたみんなに,感謝の気持ちを表していました。 会場である体育館は,今年度新町小学校で過ごしたみんなの気持ちが1つになり,とても温かい雰囲気に包まれました。 ありがとうの気持ちを込めて6年生のようなお兄さん,お姉さんを目指してこれからもがんばっていこうと思う1年生でした。 感謝の会この会は,日ごろの学習や様々な活動を支援してくださっている,学校運営協議会の皆さんに感謝の思いを伝えるというものです。どのような場面で支えていただいているのか,自分たちにとってどのように力になったのかということを調べ,まとめた成果を発表するものです。 発表に向けて,各企画推進委員会のことについて調べていく中で,多くの支援をしていただいたことに気付きました。「多くの方に支えてくださってもらい,本当にありがたいな。」という感謝の思いをもった5年生。その思いを,今日の発表で企画推進委員会の方を含め,学習活動にかかわった方々にお伝えすることができました。 発表後,育てたお米と梅の学習でつくった梅を合わせて,梅おにぎりを,学習に携わった方々と一緒に食べました。多くの方が携わってできた梅おにぎりはとてもおいしく,子どもたちは感謝の気持ちでいっぱいでした。 4年 2分の1成人式本日はたくさんの方にお越しいただき,ありがとうございました。 |
|