京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up44
昨日:28
総数:501620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断(令和8年度入学予定児童対象) 日時:11月27日(木) 受付時刻については、「健康診断通知書」をご確認ください。

1年生 体育「パスゲーム」


今日はパスとパスをカットする練習をしました。

パスしたボールを上手くカットしていました。
画像1

授業参観

本年度最後の授業参観がありました。

3年生は,「国語科 カンジーはかせの音訓かるた」の学習を行いました。
自作の音訓かるたを使って,これまでに習った漢字の読み(音読み・訓読み)を確認しました。

かるたとりでは,自作の音訓かるたを使って,楽しみながら活動することができました。
画像1画像2

作品展鑑賞

各学年の作品を鑑賞しました。

みんな各学年の作品をじっくりと鑑賞していました。

立体作品や平面作品のそれぞれのよさをみつけて,次の自分の作品作りへ生かそうとしていました。
画像1画像2

じしゃくのふしぎをしらべよう

磁石に付いた鉄釘は,磁石になっていることを調べました。
砂鉄を使って,磁石になっていることを確かめました。

また,鉄の棒に磁石をこすり付けることにより,新しい磁石を作ってみました。
画像1画像2

昔の道具を調べよう

多目的室に展示してある昔の道具を観察しに行きました。

観察して気が付いたことをノートにまとめることができました。
画像1画像2

エンドボール

攻め方や守り方をチームで考えて楽しく活動できました。
画像1画像2

◆4年生 おわかれパーティに向けて◆

画像1
もうすぐ4年生が終わります。
休み時間になるとおわかれパーティに向けてグループごとの出し物を準備しています。

1年生 生活科「もうすぐみんな2ねんせい」


「1年生になってできるようになったことの発表会」をしました。

なわとびや跳び箱,学習で学んだことなどを発表しました。
とても頑張って発表をしていました。
画像1

◆4年生 説明◆

画像1
理科「温度と水のすがた」では,あたためたりひやしたりして変わる水の性質をまとめました。
ほとんどの人が湯気を気体だと思っていました。
湯気は水の粒なので,液体です。

◆4年生 作品展鑑賞◆

画像1
作品展を見に行きました。
同じ4年生の人の作品のよさを見つけたり,
他の学年の工夫しているところを見つけたりしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp