京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:40
総数:818603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年生を迎える準備

画像1画像2
 毎日こつこつと,新しい1年生を迎える準備をしています。
 今日は,1年生にお知らせしたい行事の絵が完成しました。そして,折り紙で輪飾りを作ったり,カットの絵を描いたりしました。子どもたちは,一生懸命に心を込めて一つ一つ作っています。
 頑張った後は,「防災すごろく」をして遊びながら,安全についての学習をしました。すごろくの中には,地震があった時の避難の仕方や身の守り方が出てきます。友達と唱えて確かめあいながら,コマを進めていました。

3月の児童朝会と全校道徳

 3月の児童朝会と全校道徳が体育館で行われました。全校合唱や委員会からの発表,表彰などのあと,全校のみんなで道徳の授業をしました。子どもたちが積極的に意見を述べる姿が大変印象的で,良い授業となりました。
画像1
画像2
画像3

学年あそび

画像1
 1年生も残すところ,あと8日となりました。
 今週は,学年みんなでたくさん遊びます。
 今日は体育館で,体じゃんけん,仲間集めゲーム,折り返しリレー,ボール運びゲーム,貨物列車をして,遊びました。
 新しい学年に向けて,友達を増やすきっかけになればいいなと思います。
 水曜日,木曜日も楽しみですね!

部活動お別れ交流会

 10日(金)のお別れ交流会は,文芸部,造形部,ソフトテニス部の三つの部活動でした。
 それぞれの部活動を教職員が回り,6年生を中心に最後のお別れの部活動をしました。
画像1
画像2
画像3

しいたけの「しいちゃん」

画像1画像2
 今年度最後の「食の指導」で,1年生は「きのこについて知ろう」の紙芝居を見て学習しました。紙芝居の主人公は,しいたけの「しいちゃん」で,「きのこクイズ」や「うまみ」「ビタミン」などの成分の話が出てきました。
 「きのこクイズ」では,4つのきのこの絵を見て,きのこの種類を当てます。エリンギ,しめじ,えのき,まつたけの4種がありましたが,エリンギを当てるのが一番難しそうでした。
 和食によく登場し大活躍の「しいたけ」ですが,少々苦手な子どもたちもいるようです。美味しく食べられるようになるといいですね!

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目は、卒業する6年生を送る会があり、1年生も参加しました。6年生にメダルを渡して、手をつないで入場しました。会では、ありがとうのうたを歌い、送る言葉をがんばっていいました。1年生の出し物の進行を自分たちで進んでできました。6年生には、いろんなところでお世話になりました。感謝の気持ちをきちんと伝えられたことが、一つの自信になりました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 体育館でリハーサルをした後,いよいよ送る会の本番でした。
 3年生は心を込めて,力いっぱい感謝の言葉と歌を贈ることができました。
 また一歩,4年生に近づく子ども達でした。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
 今日はシェイクアウト訓練に参加しました。
 緊急放送の後,第1次避難で机の下に隠れました。
 何度も訓練しているだけあって,上手に避難することができました。

京都市一斉防災行動訓練

 今日は京都市一斉防災行動訓練(京都市シェイクアウト訓練)を行いました。警報音が鳴ったら,子どもたちはしっかりと身を守る安全行動を行えました。
画像1
画像2
画像3

6年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 6年生は,家庭科の学習で調理実習をしています。グループごとに,計画をたてて実習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 教職員離任式(9:15〜)  10:00移動図書館
4/1 春季休業(〜4/9)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp