![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:39 総数:418722 |
2月28日(火)育成学級4校合同おわかれ会3
2月28日(火)育成学級4校合同おわかれ会の続きです。
最後は,プレゼント渡しやお別れの言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)育成学級4校合同おわかれ会2
2月28日(火)育成学級4校合同おわかれ会の様子の続きです。
体育館では,ゲームをして,後片付けもしました。 ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)育成学級4校合同おわかれ会1
2月28日(火)育成学級4校合同おわかれ会が,花園小学校で,行われました。
御室小学校,花園小学校,宇多野小学校,高雄小学校の4校が集まっておわかれ会をしました。 今年は,御室小学校と高雄小学校に,1人ずつ6年生がいたので,2人の卒業をお祝いする会となりました。 歌を歌ったり,ゲームをしたりして,楽しいおわかれ会でした。 でも,最後には,お別れが寂しくて,泣き出す子もいました。 ![]() ![]() ![]() 2月25日(土)御室小学校 漢字検定
2月25日(土)御室小学校 漢字検定を行いました。
低学年と高学年に分かれて,部屋に入って,自分の学年の検定問題を受験しました。 ![]() ![]() 2月24日(金)5年1組さくらんぼ学級交流学習社会
2月24日(金)5年1組さくらんぼ学級交流学習で,社会を学習しました。
環境問題について,考えました。 地球の温暖化についても,考えました。 ![]() ![]() 2月24日(金)5年2組社会
2月24日(金)5年2組の社会は,環境について考えました。
きれいな鴨川を取り戻すためには,どのようなことをすれば良いのか考えました。 ![]() ![]() 2月24日(金)2年国語
2月24日(金)2年の国語は,「スーホの白い馬」の学習をしました。
人物やスーホのしたことやそのわけを考えました。 ![]() ![]() ![]() 2月24日(金)3年1組理科
2月24日(金)3年1組の理科は,「磁石」の学習をしました。
磁石の極を近づけると,どうなるかを考えました。 ![]() ![]() 2月24日(金)1年音楽
2月24日(金)1年の音楽は,「こいぬの マーチ」を学習しました。
リコーダーで,こいぬのマーチを演奏する練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 2月24日(金)4年「アンガ−マネジメント」
2月24日(金)4年が,今話題の「アンガ−マネジメント」の授業を受けました。
怒りをコントロールすることを学びました。 ・一人ひとりが大切な存在であること ・人それぞれにいろいろな気持ちがあって,おこる気持ちがあっても良い。 ・怒りは6秒でおさまる。だから,6秒待つと良い。 ・6秒待つために,いろいろな方法がある。 ・おこる時には,3つのルールがある。 1 人を傷つけない。 2 自分を傷つけない。 3 物を壊さない。 という学習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|