![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:55 総数:496746 |
3年生 体育の学習 パート2![]() ![]() 〜1年生を送る会に向けての練習〜 パート2![]() ![]() 次の練習も4クラスで力を合わせて取り組みましょう。 〜1年生を送る会に向けての練習〜 パート1
4クラス合同で1年生を送る会に向けて練習しました。1回目の練習です。内野先生からは子ども達に,「どのような気持ちで練習するのが大切か」ということを具体的に話されました。この1時間,ほどよい「緊張感」をもって練習に取り組むことができました。
![]() 第2回 学年集会
3時間目に,体育館で学年集会をしました。
「1年生をむかえる会」にむけて,お祝いの言葉や,歌の練習をしました♪ みんな1年生をお祝いしようと真剣に取り組めました。 ![]() ![]() 自画像を描いています(5年生)![]() ![]() 自分の顔をよく見て,触った感触を確かめながら描いた下書きに,絵の具で色を付けています。 肌の様子が分かる筆遣いをしたり,なるべく色を混ぜて使ったりするなど,工夫しながら色付けできました。 体力テスト(5年生)![]() ![]() ![]() 今回は「長座体前屈」「反復横跳び」「上体おこし」「はばとび」の記録をとりました。 自分の記録を見つめて,これからの体育に臨んでいってほしいですね。 視力検査(5年生)![]() ![]() はじめに保健室の先生のお話しを聞き,目は「6歳からはっきりと見えるようになる」 ことを知りました。 明るいところで学習するなど,工夫をして目に優しい生活を心がけていきましょう。 外国語活動スタート(5年生)![]() ![]() ALTのパトリック先生に簡単な英語を使って自己紹介をしてもらいました。 子どもたちは興味津々で,英語の音やジェスチャーで,何を伝えようとしているのかを予想しながら反応していました。 英語に親しみながら,楽しくコミュニケーションをとっていきたいですね。 第2回 道徳
本時の主題は「はげまし合う心」でした。
資料「ドッジボ−ル」をもとに話し合いました。 中心発問では,ドッジボールが苦手な登場人物がボ−ルを受け止め,みんなに拍手された時の気持ちを考えました。 子どもたちの発言から葛藤場面が生まれ,自分ならどう思うかを深く考えることができました。 ![]() ![]() おいしい給食
「たけのこごはん」「すましじる」「かしわもち」など,和が味わえる給食でした。
みんなおいしくいただきました。 ![]() ![]() |
|