![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:498121 |
5年宿泊学習
動く恐竜に驚いたり,骨格の恐竜の大きさに目を見張ったりしていました。
13時半から出発準備をして、宿舎にむかいます。 ![]() ![]() 5年宿泊学習![]() ![]() 大きな恐竜のモデルもあり、子どもたちは興味津々です。 5年宿泊学習![]() 5年長期宿泊学習![]() 1年生 生活科「ふゆもげんきに」![]() 生活科の学習で「たこ」を作りました。 子ども達は好きなものをたこに描きました。 自分達で作ったたこを飛ばすのが楽しみです。 理科の学習 その2
豆電球と乾電池,導線付きソケットを使って豆電球に明かりをつけました。
どのようにつないだら,明かりがつくのか予想してから実験に臨みました。 まとめでは,「わ」になるようにつなぐと明かりがつくことに気が付いていました。 ![]() ![]() 音楽の学習
1月31日の発表会に向けて,学年で音楽の学習をしました。
新年あけて最初の音楽でしたが,きれいな音色を意識して合奏したり,合唱したりすることができました。 ![]() ![]() 1年生「読み聞かせ」
朝の時間に本の読み聞かせがありました。
聞く姿勢が素敵でした。 ![]() ![]() 理科「豆電球にあかりをつけてみよう」 【3年生】![]() ![]() 乾電池と豆電球をどのように繋ぐと、明かりがつくのか予想をもとに実験をしました。 乾電池の上下、曲面の部分にもつけて考えていました。 ◆4年生 みんな遊び◆![]() 大繩の練習です。 どんどん回数が上がってきています。 |
|