![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498111 |
ランチルームにて
八田栄養教諭による食の授業がありました。
今回のテーマは「おはしの使い方」です。 2年生までに「おはし名人」になった3年生。 いろいろなゲームに,器用にはしを使いながら挑戦しました。 ![]() ![]() 道徳の学習
生命の大切さについて考えました。
それぞれ身近に感じる生命について伝え合い,「私たちの道徳」 に思いを書きました。 ![]() ![]() 図画工作の学習
粘土を使って,小物入れを作っています。
絵の具を混ぜてカラフルな小物入れができています。 出来上がり次第もちかえりますので,お家で使ってもらえたらと思います。 ![]() ![]() 体育の学習
短なわを使って,いろいろな跳び方に挑戦しています。
片足跳びや交差跳び,二重跳びなど,自分で目標を決めて頑張っています。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間
学校園で育てている水菜と壬生菜が大きく育ってきました。
どのように生長しているかを,じっくり観察してかきました。 ![]() ![]() 発表会に向けて
音楽室や多目的室で発表会の練習をしています。
寸劇や,ボディパーカッションの練習を気持ちを一つに頑張っています。 ![]() ![]() 理科の学習
どのような回路をつくれば明かりがつくのかを実験しました。
導線がなくても,+極から−極に「わ」になるように回路をつなぐと 明かりがつくことがわかりました。 ![]() ![]() 理科の学習
導線の先のゴムの部分をとって実験の準備をしました。
なぜ,ゴムの部分をとって実験をするのかを考えながら作業しました。 ![]() ![]() ◆4年生 パスが決めて◆![]() コートをかいて本格的に試合をしました。 パスを工夫したり,声をかけあったりして楽しみながら取り組んでいました。 ◆4年生 片付けもしっかりと◆![]() 片付けの時間にはみんなで協力して掃除をしています。 |
|