![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:55 総数:496732 |
平成28年度 修了式
厳かな雰囲気の中,平成28年度の修了式が3月24日(金)にとり行われました。
校長先生から,6年生が卒業した後,5年生がしっかりとした姿勢で,式に向かえているという言葉があり,他学年も5年生の様子を見て,姿勢を正すことができました。 また,式の後には,生徒指導の先生より,安全についてのお話がありました。 春休み期間中,安全に気をつけて過ごしてほしいです。 終わりには,1年間登下校でお世話になった,「子ども安全見守り隊」の方に感謝の気持ちを伝えることができました。 1年間の締めくくりにふさわしい式と集会になりました。 ![]() ![]() ![]() 水菜と壬生菜
3月になり,育てていた水菜と壬生菜が大きく生長し,花開きました。
子どもたちの進級に間に合いました。 秋から育てた水菜がきれいに咲いて,みんなとてもうれしそうでした。 ![]() ![]() 次年度に向けて
次年度の3年生の理科のモンシロチョウの卵観察のために,キャベツを育てています。
大きく育って,たくさん卵を産んでほしいです。 ![]() ![]() 平成28年度 卒業式
23日,平成28年度の卒業式が行われました。穏やかな春の陽を受けて,129名の卒業生が巣立っていきました。下級生のよきお手本となって活躍した6年生を送りだし,4月からは新たなメンバーで,スタートします。羽束師小学校のよき伝統がこうして受け継がれていきます。
![]() お世話になった教室を
年度末にきれいに清掃しました。
次使う人が気持ちよく過ごせるように,気持ちを込めてごしごし,汚れを落としていました! ![]() ![]() 第35回道徳
登場人物が嫌な気分になった原因を考えることで,正直に明るい心で,元気よく生活しようとする態度を養いました。
学習の最後には,嫌な気分にならないように,正直に生きることや,うそをつかないこと,素直な気持ちをもつことの大切さに気づいていました。 ![]() ![]() ◆4年生 自然と一緒に学ぶ◆![]() 素敵な仲間たちです。 ◆4年生 お楽しみ会第2弾◆![]() いよいよお別れの時が近づいてきました。 ◆4年生 お楽しみ会◆
最後のお楽しみ会がありました。
あっという間の1年間。 素敵な仲間と出会えました。 楽しい思い出がまた1つ増えました。 ![]() ◆4年生 着々と◆![]() 準備が終わったところから飾りを作って,盛り上がる工夫をしていました。 |
|