![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:431549 |
なかよし集会 【4年生】![]() ![]() 4年生のあったか言葉は,「いっしょにがんばろう」「だいじょうぶ?」「協力し合ってがんばろう」です。 5年生になっても大切にしていけたらという気持ちを込めて発表することができました。 また,今回は全校合唱の歌,「世界が一つの家族のように」の作詞をされた鮎川さんに来ていただき,歌詞を作った時の思いや,手話を教えていただきました。 これからも「世界が一つの家族のように」を温かい気持ちで歌っていけたらと思います。 とび箱運動 【4年生】![]() これまでも毎年学習してきたとび箱。 今年は閉脚とびができるようにと,やる気をもって取り組んでいます。 レベルアップ目指して頑張りましょう! 支部巡回展 【4年生】![]() ![]() ![]() 醍醐地区の日野小を含めた小学校の作品が鑑賞できる支部巡回展。 習い事等で知っている他校のお友だちの作品を見て,「この子知っているよ!」と喜ぶ子や,同学年の作品を見て,「同じ学年と思えないくらい細かい!」と驚く子がいました。 これからもいろんな人の作品のよいところを見つけていけたらと思います。 3年生 ぽかぽか交流![]() ![]() ![]() 2年生 発表がんばりました![]() ![]() 学習の中で,子どもたちは,自分は1人で大きく成長した訳ではなく,お家の人や自分の身近にいる人に支えてもらって大きくなってきたことに気づきました。そして,お家の人に感謝の気持ちを伝えるために,発表会を企画しました。お家の人を前にすると,とても緊張したようですが,みんな頑張って発表ができました。 なかよし集会 【1年生】![]() ![]() ![]() 1年生は「あったかことばのふりかえり」と「風と光とこどもたち」という歌を 発表しました。 全校合唱曲の「世界が一つの家族のように」の作詞家の鮎川めぐみさんに、 作詞のエピソードを聞き、手話を習いました。 心温まるなかよし集会になりました。 国語 これはなんでしょう [1年生]![]() ![]() ![]() ふたりで考えて、ヒントを出しながら問題を出します。 難しい問題やあっという間にこたえられる問題…。 みんな、上手につくっていました。 答えられたら、「おー!!」と歓声が上がっていました。 第2回 なかよし集会 0217
3校時に「第2回 なかよし集会」がありました。
「あったかことば」についての交流をしたり,児童会本部による人権劇を観たりしました。また,“世界が一つの家族のように”作詞者の鮎川めぐみさんのお話を聞いて,最後に全校でこのすてきな歌を歌いました。 これからも自分や周りの人を大切にする気持ちを大事にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 習字「光」![]() ![]() 3年生 京野菜について知ろう![]() ![]() ![]() |
|