京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:55
総数:400923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

修了式その2 0324

画像1画像2
 読書感想文,お話を絵にするコンクール,お話コンクールなどたくさんの表彰がありました。“お話を絵にするコンクール”では日野小学校が学校賞を受賞しました。これからも,いろいろな場面でみなさんが活躍できるといいなと思います。
 春休みの過ごし方についてのお話もありました。新しい学年を気持ちよく始められるに生活リズムを整えたり,今の学年で習ったことの復習をしたりして過ごしましょう。安全には十分に気をつけましょう。

 保護者の皆様,地域の皆様,1年間本校の教育にご尽力いただき誠にありがとうございました。

修了式(1) 0324

画像1
 6年生が卒業し,今日は1年生から5年生で修了式が行われました。卒業式に在校生の代表として立派な姿で出席した5年生は,修了式でも下級生の手本となっていました。全校を代表して5年生の児童が修了証を受け取りました。
 式終了後,子どもたちは教室で担任から一人ひとり手渡されます。1年間の自分のがんばりを見て,次年度の新たながんばりにつなげてほしいと思います。

卒業証書授与式 0322

画像1画像2画像3
 平成28年度卒業証書授与式が滞りなく終了いたしました。
 卒業証書を受け取る93名の姿は,とても頼もしく輝いて見えました。中学へ進んでも自分らしさを大切にしてがんばってください。
 わたしたちは,いつまでも応援しています!卒業おめでとう!!

卒業式前日準備 【4年生】

画像1画像2画像3
卒業式前日に,6年生の教室前の廊下を掃除しました。
6年生への感謝の気持ちを込めて,隅々までピカピカにすることができました。
言われなくても防火バケツを磨いたり,雑巾掛けの雑巾やトイレのスリッパをきれいに並べたりすることができ,子どもたちの成長を感じました。

わたしのすきな木 【4年生】

画像1
総合的な学習の時間に,「わたしのすきな木」の学習のまとめをしました。
子どもたちは春・夏・秋・冬の時期に一度ずつ,自分のお気に入りの木を観察しています。
それぞれの木について観察して分かったことを,丁寧に一枚の画用紙にまとめました。
1年間思い入れをもって観察してきた子どもたち1人1人の「わたしのすきな木」。
これからも自然をたっぷり味わったり,大切にしたりする気持ちを忘れずに成長していってほしいと思います。

2年生 春を探しに

画像1画像2
 春を探しに日野の町に探検に行きました。毎日寒いですが,春はもうすぐそこまで来ています。つくしやたんぽぽを見つけました。オオイヌノフグリやホトケノザもたくさん咲いていました。
 春の植物をたくさん見つけられて,とても楽しかったです。

さくひんバッグ 【1年生】

画像1画像2画像3
図工科で描いた絵などを持って帰る作品バッグに、1年間の思い出を描きました。
「うんどうかい」「プール」「遠足」など、思い出いっぱいの1年生でした。
ふり返りながら、楽しく活動しました。

3年生 総合的な学習

画像1画像2
3年生では,「日野のまちのいいところをさぐろう」という学習で,校区探検をして見つけたいいところと,もっと良くなるために改善策を模造紙にまとめています。グループごとにそれぞれ違う発表になりそうで,本番が楽しみです。

東総合支援学校のお友達 【1年生】

画像1画像2画像3
東総合支援学校からお友達が交流学習にきてくれました。

今までは学年で交流してきましたが、
今回はクラスの音楽の授業に参加してもらいました。

歌や、鍵盤ハーモニカの演奏で楽しく交流することが出来ました。

入学式のれんしゅう  【1年生】

画像1
3月も残りわずかとなってきました。

1年生は、今年、2年生になり、入学式で「お迎えの言葉」を言います。
お祝いの言葉や歌、鍵盤ハーモニカの演奏でお迎えします。

体育館での練習も、一生懸命頑張っています。
本番まであと少し。心を込めて発表できるようにしっかり練習したいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp