京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:169
総数:627457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 つどい

画像1
画像2
 今日の1時間目は,年が明けて初めてのつどいでした。
 「明けましておめでとうございます。」のあいさつで始まり,年度の締めくくりの過ごし方について校長先生から話を聞きました。
 
 「一所懸命」とは,短い時間でも自分でめあてを持って頑張ることと教えていただきました。自分でめあてを持って取り組んだ後はしっかりとふりかえり,ふりかえりをしたら新しいめあてを持つことが大切だということも教わりました。
 
 次の学年へ向けての準備のためにも,今年度のふりかえりをしっかりとしていきたいですね。

冬休み明け始業日 集い

 今日から,後期後半の学校生活がスタートしました。
 まずは,校長先生から,めあてを持って行動し,ふりかえることを積み重ねて今の学年のしめくくりをしっかりとしていこうという話を聞きました。
 次に,マラソン大会,絵画,部活動,よい歯の表彰などを行いました。
 最後は,今月のイングリッシュワードです。1月のイングリッシュワードは,『Wonderful』。すばらしい。という意味です。ステキな英語が飛び交うことが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月 English word 「Wonderful!」(すばらしい)

画像1画像2
1月のEnglish wordを発表しました。Wonderful(ワンダフル)です。どこかで聞いたことありませんか?「すばらしい、すごい」という意味で使います。是非ご家庭でも使ってみてください。

これで、9個目のEnglish wordです。みなさん、今までの言葉も忘れずに使って下さいね。復習です!

1、Good job
2、You are nice!
3、Well done
4、You are great!
5、Amazing!
6、Excellent!
7、Fantastic!
8、So cool!
9、Wonderful!です。

思い出しましたか?
ジェスチャーもつけてやっていきましょう。それでは2月もお楽しみに。See you!

2年 今年のめあて

画像1
2017年がスタートしました。
久しぶりに元気な子どもたちの声があふれました。
今日は新年のスタートということで,それぞれが今年のめあてを考えました。
「今年はどんなことをがんばろうかなぁ・・・。」とはじめは考えていた子どもたちでしたが,色々と思いついて書いていました。

”九九がすらすら言えるようになる。”
”毎朝,しっかり歯磨きをする。”

今年も2年生みんなで協力し合って,頑張りましょうね。

歯の治療が全員終わったクラスは?

今日の朝会では,秋の歯科検診の結果,歯の治療が全員終わった
「2年1組」「3年1組」に児童保健委員会からの賞状を渡しました。

12月の歯の保健指導では,むし歯の進む様子をリアルな絵を使って説明しました。

軽度のむし歯  C1 (痛みはないが,歯にあながあいたり,
            黒ずみができる)
中度のむし歯  C2 (冷たいものや熱いものがしみる)
重度のむし歯  C3 (何もしなくても,ズキズキ痛む)
最重度のむし歯 C4 (歯がグラグラしたり,歯がぬけそう)

早めの受診が大切です。 
画像1
画像2

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 2017年がスタートしました。飛躍の年の酉年です。
 今年もどうぞ,よろしくお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp