![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:65 総数:931658 |
2年生 生活科「ひろがれわたし」
アルバム作りを頑張っています!
完成が楽しみです。 ![]() 2年生 図書室に行ったよ
図書室に行きました。
新聞や本を手にとって,友だちと一緒に読んでいました。 ![]() ![]() 2年生 図画工作科「楽しかったよ ドキドキしたよ」
できあがった全員の絵を交流しました。
どの作品からも「楽しそう」な気もちが溢れていました。 鑑賞も,『どうしてこの人の絵が楽しそうだと思ったのか』について自問自答しながら行いました。楽しそうだと思ったところをたくさん見つけていました。 ![]() 2年生 6年生を送る会に向けて
6年生へのメッセージを学級で作りました。
みんなで思いを込めて作りました。 ![]() ![]() ひな祭り献立![]() お皿に盛っているちらしずしの具をご飯に乗せ、混ぜて食べます。 お皿に盛られている【さばそぼろ】は京都府の丹後地方で食べられているちらしずしの具の一つです。 そして一年に一回登場する三色ゼリーも付いています。 三色ゼリーは子どもたちに大人気のデザートでひな祭りに食べる【菱餅】をイメージしたゼリーです。 子どもたちが自分たちの健やかな成長を願って食べられると良いなと思います。 3年 国語 「ことわざについて調べよう」 その3![]() ![]() イラストなどを書き加えて,ことわざの意味をイメージしやすくするなど工夫していました。 3年 国語 「ことわざについて調べよう」 その2![]() ![]() 本や辞典を使って「生き物」や「教訓」など出てくるものや意味などで分類して集めました。 3年 国語 「ことわざについて調べよう」 その1![]() ![]() 今日は、どんなことわざがあるのかかるたを使って、楽しみながら知りました。 2年生 図画工作科「楽しかったよ ドキドキしたよ」
楽しい思い出を思い出しながら,どんどん描き進めています。
楽しみながら描いています。 ![]() 2年生 旬の野菜について知ろう
栄養教諭の先生に,旬の野菜について教えてもらいました。栽培技術が発展してきたおかげで,日本では1年を通していろいろな野菜を食べることができるようになっています。しかし,旬の食べ物は栄養価が高く,体に良い影響を与えてくれます。今回は,旬の食べ物の良さを知る学習をしました。旬の野菜には,体をめざめさせる力(春),あつさに負けない体を作る力(夏),夏の疲れをとる力(秋),体を温める力(冬)があります。この学習を活かして,給食メニューに使われている野菜や,スーパーに置いてある野菜に興味をもってくれたらなと思います。
![]() ![]() |
|