京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up6
昨日:106
総数:933089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年 長期宿泊学習 1日目 バスの中3

もうすぐ,自然の家に到着します。
まわりは一面,雪で真っ白です。
画像1

5年 長期宿泊学習 1日目 昼食2

おいしく楽しく昼食をいただいています。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 1日目 昼食1

交通渋滞のために,昼食はバスの中でとることにしました。

突然の変更にも5年生はしっかりと対応しています。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 1日目 バスの中2

高速道路は渋滞していましたが,バスの中では楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 1日目 バスの中1

画像1
画像2
画像3
バスは滋賀県東近江の黒丸パーキングエリア近くを走っています。
窓のカーテンを開けるとまわりは一面の銀世界です。

5年 長期宿泊学習 1日目 出発式

今日から3泊4日の予定で5年生は福井県に長期宿泊学習に行きます。

寒い朝になりましたが,5年生はこれから始まる宿泊学習を楽しみにしながら登校してきました。
運動場で出発式を行い,元気に出発しました。
画像1画像2画像3

1年生 音楽「やまびこ」

 「やまびこ」って何だろう?「やまびこは言った言葉が返ってくるけど,ちょっと小さい声でかえってきます。」などなど,やまびこについて話し合った後,実際に初めに言葉を言う人と,やまびこに分かれて練習をしました。
 その後,「やまびこ」の歌を振りをつけたり,声の大きさに気をつけながらみんなで歌いました。
画像1画像2画像3

1年生 「ころころぺったん」

 図画工作科で「ころころ ぺったん」をしました。真っ白の画用紙に,ローラーをころころして色をつけ,身近な材料を利用したスタンプをペッタン,ペッタンと押していきました。
 いろいろな色や形が重なり合い,出来上がった作品に子どもたちは「先生!見て見て!カニみたいになったよ!」「これ,ぼくの顔みたいでしょう!?」と嬉しそうに見せてくれました。
画像1画像2画像3

トイコンテスト その7

画像1
画像2
決勝まで残った6人は、丸一日の参加となりました。
見守ってくれた先生ともに、ふりかえりをします。

「自分の想いにこだわった作品で、参加したことが大切。」
大事な経験の一つになりましたね。

トイコンテスト その6

画像1
藤ノ森小学校の出番は終わりました。

自分の想いがこもった車と記念撮影です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp