季節と生き物(冬) 1
生き物は冬をどのようにして過ごしているのろう。
ということで冬の植物について調べていきます。
実際に冬のサクラを見に来ました。
【4年生】 2017-02-06 20:21 up!
小さな巨匠展
2月2日〜5日まで京都市美術館別館で小さな巨匠展がありました。なないろ学級の子どもたちが作った作品が展示されました。
2日に学校から自分たちの作品を見に行きました。自分の作品を見つけると「あれや!」と指さして友だちや先生に知らせていました。
土曜日や日曜日におうちから見に行った子どももいて、自分の作品のある場所までおうちのひとを案内して作品を紹介することができたそうです。
【なないろ学級】 2017-02-06 20:21 up!
5年生 理科その2
「ろ紙」「ろうと」「ろ液」など新しい用語がたくさん!
実験を通して、体験しながら学習していきます。
【5年生】 2017-02-06 20:20 up!
5年生 理科その1
金曜日の理科では、
ミョウバンのとけ残りをろ過しました。
【5年生】 2017-02-06 20:20 up!
5年生 国語
国語の学習、積極的に学ぶ姿は
気持ちがいいですね!
【5年生】 2017-02-06 20:20 up!
5年生 図工その2
試行錯誤を繰り返して、
だんだん思い通りの形にしていましたよ!
【5年生】 2017-02-06 20:19 up!
5年生 図工その1
【5年生】 2017-02-06 20:19 up!
ケイドロ大会
運動委員会企画、ケイドロ大会!
盛り上がりましたー!
【5年生】 2017-02-06 20:19 up!
2年生 国語科「おにごっこ」
教科書の文に出てくるおにごっこを,「したことがある」「知っている」「知らなかった」の3つに分けました。友だちの分け方を見て,同じだったり違ったりするのを,楽しそうに交流していました。この3つに分けることで,説明文を読んだ感想が,ぐっと書きやすくなったようです。
【2年生】 2017-02-06 20:18 up!
5年生 掃除その2
【5年生】 2017-02-06 07:58 up!