京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up29
昨日:49
総数:933006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

たてわりグループのリーダーとして その2

低学年も高学年も楽しむことができる遊び方を、どのグループもくふうしていました。相手のことを考えてみると、様々な楽しみ方があることに気が付きますね。
画像1画像2

たてわりグループのリーダーとして その1

藤ノ森っこタイムで、たてわり遊びを行いました。今年度も残すところわずかとなったわてわりグループでの活動です。6年生は、リーダーとしての自覚を見せてくれていました。
画像1画像2

3年生 七輪を使おう!8

画像1
おもちを焼いた後は,余熱を楽しんでいます。
七輪のぬくもりはほっこりとしていて,体も心も温まります。

3年生 七輪を使おう!7

画像1
「まだまだ食べたーい!」という思いでいっぱいの子どもたちです☆

3年生 七輪を使おう!6

画像1
七輪で焼いたおもちは,外はカリッ,中はもっちもちで最高の味でした♪

3年生 七輪を使おう!5

画像1
おもちがおいしそうにふくらんできました!
「こんなにふくらむところ,初めて見た!」とうれしそうです☆

3年生 七輪を使おう!4

画像1
火が安定したので,おもちをのせ始めました。
みんなで七輪を囲んで,和やかな雰囲気です♪

3年生 七輪を使おう!3

画像1
新聞から炭へとうまく火がまわってきました!
炭が赤くなって安定するまであと少しです!

3年生 七輪を使おう!2

画像1
七輪の下にある空気穴から,たくさんの空気を送っています。
うまく炭に火がついてきました!

3年生 七輪を使おう!

画像1
昔の道具「七輪」体験です。
火をつけて,一生懸命空気を送っています。
上手に火がおこせるかな??
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp