![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:49 総数:933006 |
3年生 藤ノ森探検隊![]() 1年生 道徳「かぼちゃのつる」
道徳で「かぼちゃのつる」のお話を聞き,みんなで考え話し合いをしました。わがままなかぼちゃが,周りの登場人物の言葉に耳を傾けず,せっかく伸ばしたツルを自転車に踏まれてしまうというお話です。
わがままをせず,周りの人も自分も気持ち良く過ごせるようにするにはどうしたらよいかを,子どもたちなりに考えた一時間でした。 ![]() 1年生 国語科「どうぶつの赤ちゃん」
国語科では「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。教科書で学習した後,自分のお気に入りの動物の赤ちゃんについて発表をするため,絵本や図鑑を調べています。
![]() ![]() ![]() 理科 生物と地球環境![]() ![]() ![]() 生物と水,空気,食べ物について調べたことを班でまとめ,わかりやすい発表につなげられるようにしましょう! 3年 体育 「なわとび&1500m走」 その5
記録を伸ばす秘訣はペースを掴むこと!1周が何秒ペースで走れているかをペアの友だちが教えてくれます。
「いいペース!」「あと何周!!」と走っていない時も重要な役割があります! ![]() ![]() 3年 体育 「なわとび&1500m走」 その4
2年生の時よりも500m走る距離が増え3年生からは1500m走ります。
走るたびにペースを掴んできて,どんどん記録が伸びてきています ![]() ![]() 3年 体育 「なわとび&1500m走」 その3
大繩を使って,八の字とびなどもしています。入るタイミングが難しいみたいですが,声を掛け合いながらタイミングをあわせていました。
体育の学習だけでなく休み時間や放課後にもみんなで大繩をしている児童の姿がよく見られるのがうれしいです♪ ![]() ![]() 3年 体育 「なわとび&1500m走」 その2
なわとびでは友だちにアドバイスをもらったり,友だちの跳んでいる姿からコツを見つけています。
なかなか難しい技もありますが,だんだんとできる技も増えてきています。 ![]() 3年 体育 「なわとび&1500m走」 その1
体育ではなわとびと1500m走に取り組んでいます。
なわとびではできない技に挑戦したりできる技で回数にチャレンジしたりしています。 1500m走は自分の決めたペースで走ることを目標に頑張っています。 ![]() ![]() 習字をしました!2
星という字は横画が六つもあって、バランスが難しいです。
きれいに書けたかな? ![]() ![]() |
|