おいもパーティ〜4〜
さあ,ふかしいもが出来上がりました。ほくほくのおいもに,みんなにっこにこ♪「おいしい!」と大満足の子どもたちでした!!
【2年生】 2016-12-14 18:09 up!
おいもパーティ〜3〜
今日の『おいもパーティ』のはじめの挨拶も2年生が担当しました。みんなの前でしっかりと話すことができた2人に大きな拍手が湧きました♪
【2年生】 2016-12-14 18:08 up!
おいもパーティ〜2〜
2年生が切ったおいもを,1年生が上手にお鍋に並べてくれました。「さあ,いよいよ蒸すよ〜!」
【2年生】 2016-12-14 18:08 up!
おいもパーティ〜1〜
今日は,待ちに待った『おいもパーティ』!!きれいに洗ったおいもを2年生が安全に気を付けて切りました。朝から,「先生!昨日,夜ごはんの準備を手伝ったよ。」「包丁でにんじんとじゃがいもを切ってきたよ。」とやる気満々の子どもたちでした。
【2年生】 2016-12-14 18:08 up!
おいもパーティの準備♪
『おいもパーティ』に向けて,おいもを洗いました。1年生にも優しく声をかける姿や,冷たい水でも一生懸命に洗う姿はステキでした。
【2年生】 2016-12-14 18:07 up!
◇ボールけりゲーム◇
今週から,体育の時間に『ボールけりゲーム』の学習をしています。1時間目は,グループごとにボールを蹴ったり,止めたり,ドリブルしたりする練習をしました。次の時間からは,実際にコ―トを使って,攻め方や守り方の工夫をしながらゲームを進めていく予定です。
【2年生】 2016-12-14 18:07 up!
文化芸術特別授業
12月13日(水)6年生は「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」がありました。今回来ていただいたアーティストは「シテ方観世流能楽師」の方です。6年生は3人の先生に前半は能楽の歴史や道具について話していただき,後半は「嵐山」という作品の一部を教えていただき,踊り方や節回しを体験しました。京都で活躍されている芸術家の先生に来ていただき,「ほんもの」に触れる機会となりました。
【学校の様子やお知らせ】 2016-12-14 15:46 up!
6年 国語「表現を選ぶ」
国語の学習で「表現を選ぶ」という学習を進めています。誰に話すかによって話し方や使う言葉を変えることを「1年生に」や「地域の方に」向けてなどの文章を考えながら体感しています。今までの学習を活かしてそれぞれが違う言葉や表現を使っていて,それぞれの発表に違う良さがあるおもしろい交流になりました。
【6年生】 2016-12-14 09:33 up!
おいもパーティの準備
1・2年生とたけのこの2年生で,明日の14日においもパーティをします。今日は,さつまいもを洗って準備しました。明日が楽しみです。
【1年生】 2016-12-13 18:23 up!
スタンプみたい!
先週ローラーで絵の具をつけた画用紙に,家から持ってきた材料でスタンプのように押して形を写し取りました。それぞれ持ってきた材料を何色でどこに押すか考えて楽しく行っていました。
【1年生】 2016-12-13 18:23 up!