京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:88
総数:249334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

社会見学「京都市市民防災センター」

 4年生は,社会見学に行きました。
市民防災センターに行き,いろいろな体験をしました。
強風体験コーナーでは,風速32mの強風を体験しました。
強風時は,外出してけがをしないように!しっかり学びましたね。
画像1
画像2
画像3

2年生・3年生自転車教室

画像1
画像2
画像3
 30日,2年生・3年生の自転車教室がありました。当日の明け方まで雨が降っていて,運動場で実施出来るかとても心配しましたが,お陰様で予定通り活動することが出来ました。参加した児童は西京警察署交通課の方と自転車に乗るときのルールを改めて確認しました。そして,安全に乗ろうとする気持ちが高まる機会となりました。また,実際に自転車に乗る場面では,たくさんの大原野交通安全推進会の方,PTAの委員,保護者の方にお手伝いいただき,教えてもらったことを確かめられました。
 お世話いただいた皆様,ありがとうございました。

体重測定

 今回の体重測定の時に,養護教諭の原田先生より『おなかの中の赤ちゃんのようすを知ろう。』という学習をしてもらいました。
 2年生の性教育でも学習したことでもありましたが,最後には妊婦体験もさせてもらって,また改めて生まれてきた喜びを感じていたようです。
画像1
画像2

6月の体重測定が終わりました!

画像1画像2画像3
6月の体重測定前には「おなかの中の赤ちゃんの様子をしろう」を学習しました。その後,学年に応じて赤ちゃん人形を抱っこしたり,妊婦体験をしました。

子どもたちの感想です。
1年生では「自分もママにあんなふうにされたんだな。自分が産まれて嬉しかった。」
5年生では「とても重くて疲れるし動きにくいし産まれても一年間ずっと赤ちゃんの世話だからしんどいと思いました。でもとても嬉しいと思いました。大変な思いをして命が産まれると感じました。」がありました。
おうちでもぜひ話題にしてみてくださいね。

靴下脱ぎ履きの練習では1年生もだんだん早くなってきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式(集団登校) 1年入学式練習 4・5年教室移動手伝い

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp