京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up9
昨日:27
総数:480140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

夢ぽけっと

 本日3時間目の夢ぽけっとです。工夫をこらした
お話し会でした。聞いているのは5年生です。とても真剣に
聞いていました。
明日は低学年があります。保護者の方も都合の良い時間に
聞きに来てください。
画像1
画像2
画像3

3月15日 水曜日

 今日は『PTAあいさつ運動』がありました。PTAの本部役員の方々や
地域の方々が寒い中たくさん立ってくださいました。
子どもたちも笑顔であいさつしていました。

本日の予定

・なかよしの日
・学校安全日
・保健の日
・フッカ物洗口   です。

保健の日ですので家庭数で『ほけんだより』を持って帰ります。

画像1

3月14日 火曜日

ずいぶん寒さが増しになり,外で遊ぶ子ども達が増えてきました。登校のあとの朝の時間,運動場でたくさんの学年の子ども達が元気に遊んでいます。

今日の予定 食の指導 つばさ学級
画像1
画像2
画像3

3月13日 月曜日

今日は 町別児童集会と集団下校があります。
1年間の振り返りと,来年度に向けての準備です。6年生のみなさん,これまで班長や副班長として頑張ってくれてありがとうございました。卒業まで,新登校班を見守ってくださいね。

地域委員の皆様,1年間ありがとうございました。お陰様で,ここまで大きな事故なく登下校できています。29年度への引き継ぎよろしくお願いいたします。
新地域委員様,お世話になります。子ども達の安全のため,どうぞご協力お願いいたします。

約3か月待っていたトイレの工事が完成しました。あとは検査を待つだけです。今週半ばから使えるようになる予定です。たくさんの工事の方が,関わってくださいました。使えるようになるのが楽しみですね。きれいに丁寧に使っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 放課後まなび教室 閉講式

画像1
画像2
1年間お世話になった,放課後まなび教室の閉講式がありました。

教室の後ろには,子どもたちが描いたり作ったりしたものが,大切に飾ってありました。
まなびの先生のお話の間,子どもたちは真剣に話を聴き,最後には大きな声で感謝の気持ちを伝えることができました。

放課後まなび教室 閉講式

 本日3時45分から『放課後まなび教室』の閉講式を行いました。
1年間お世話になった先生方から来年度に向けて励ましの言葉を
いただきました。最後は子どもたちの方からしっかり御礼のあい
さつをしました。
 1年間お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 サッカー

画像1
画像2
体育の学習で「サッカー」をしています。
コートを作るところから友達と協力して作ることができました。協力することで準備が早くなりたくさん練習できました。
練習の時には,各チームで作戦を考えていました。
試合では,考えた作戦がうまくいったチームもありました。うまくいかなかったところは,試合が終わってからどうしていくとよいのか考えていました。

4年 シェイクアウト訓練

画像1
本日9時30分に「シェイクアウト訓練」が行われました。
子どもたちは,地震が起こったとしてすぐに机の下に入り,身を守る体勢をとることができました。

3月10日 金曜日

今日は放課後まなび教室の,今年の度最終日です。3時45分から閉講式があります。1年間頑張ってきたことを振り返り,お世話になった先生方に感謝をしましょう。

9時30分から,シェイクアウト訓練がありました。地震に備え,自分の身を守る訓練です。明日で東日本大震災から6年となります。今一度災害に備えての行動や心構えを考えたいと思います。そして命の大切さも,改めて確かめたいです。各学級で,訓練と指導とを行いました。
画像1
画像2

不審者情報です。

3月10日(金)8:15頃,大枝西新林町四丁目付近にて不審者の情報がありました。登下校の安全に十分気を付けていただくとともに放課後一人で過ごしたり,人の目が届かないところへ行ったりしないようにしてください。また,放課後子どもたちには,5時までにおうちに帰るように学校で指導をしております。ご家庭でもご協力の程,よろしくお願い致します。週末の過ごし方についてもお気をつけ下さい。子どもたちへの声掛けをよろしくお願いします
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp