京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:874575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

山の家12

 おはようございます。昨夜は,消灯の10時を過ぎて,少しのざわめきの後,ぐっすり寝入った子どもたちでした。
  
 朝から雨は降っていませんが,朝の三校の集い(第三錦林小学校と梅津小学校)はオリエンテーションホールで行いました。桂川小学校の学校紹介を代表者が堂々と行ってくれました。

あまり寒くはありません。
画像1
画像2
画像3

山の家11

 野外炊事の後は,オリエンテーションホールでのキャンドルファイヤーです。各担任から,「家族について」「夢について(代読)」「学びについて」「わたしたちにできること」について,子どもたちに語りかけがありました。
 最後に「地球星歌」をみんなで,ホールに響かせました。
画像1
画像2
画像3

山の家 10

食べ終わったら、後片付けもしっかりやります。
先生のチェック、職員の方のチェックと厳しい関門も無事乗り越え、大成功のもと1回目の野外炊事を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

山の家 9

山の家の職員さんもびっくりされるぐらい手際よくできあがり、なんと、4時半にはほとんどのグループが食べ始めていました。
この素晴らしい力を発揮してくれた子どもたちに、はなまるです。
画像1
画像2
画像3

山の家 8

一人一人が自分の役割を一生懸命に果たしています。
火の係の子どもたちは熱さをものともせず、しっかりと火の番をしています。そのかいあって順調に仕上がっていきました。
画像1
画像2

山の家 7

1日目のメインとなる野外炊事です。
みさきの家では、野外炊事をしなかったので初めての経験となります。
みんなで力を合わせておいしい「鶏すきやき風煮」に挑戦だ!
画像1
画像2
画像3

山の家 6

ここで強力な助っ人が登場してくださいました。
学校運営協議会ふれあい体験活動部会の4名の方々です。この山の家長期宿泊が始まってからずっとお手伝いに来ていただいています。
今年もお世話になります。
画像1

山の家 5

いよいよ仲間との活動が始まりました。
グループで力を合わせてスコアオリエンテーリングに挑戦!
画像1
画像2
画像3

山の家 4

入所式の後は、お弁当で腹ごしらえ。
さあ、午後からの活動に向けてエネルギー補充完了!
画像1
画像2
画像3

山の家 3

山の家に着きました。入所式では、とっても元気に校歌を歌って旗を揚げました。
あいにく外は雨が降っていたので、オリエンテーションホールでの入所式となりましたが、これもまた思い出の一つでしょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp