大縄大会5
記録はあおぞら学級81回,1年2組32回,2年2組64回,3年2組112回,4年2組172回,5年2組165回,6年2組190回でした。今回の大縄大会での最高記録は6年1組の202回でした。
【学校の様子】 2016-09-21 12:28 up!
大縄大会4
どのクラスも新記録めざして縄を短く持ったり,回転数を速くしたり工夫して跳んでいる姿が見られました。
【学校の様子】 2016-09-21 12:23 up!
大縄大会3
9月21日(水)雨は降っていませんが,昨日と同じ条件でした方が良いとの判断で今日も体育館で大縄大会(2組・あおぞら)が実施されました。
【学校の様子】 2016-09-21 12:21 up!
3年 漢字練習,ローマ字練習
担任の先生が教室におられない時も,集中して,課題に取り組むことができています。
この時間は,漢字の繰り返し練習。習ったばかりのローマ字も,お手本の字形をよく見て丁寧に書くことができるようになってきました。
【3年生】 2016-09-21 12:21 up!
2年道徳「わたしとかぞく」
1時間目に,教育実習生の藤江先生と道徳の学習をしました。
授業の最初の「お母さんはわたしたちのためにどんなことをしてくれているでしょうか。」という問いかけに,「お仕事をがんばってしてくれている。」「ごはんを作ってくれている。」「洗濯もしてくれる。」と答えた子どもたち。ところが,先生に読んでもらった資料をもとに,主人公の気持ちを考えて交流した後,「お家の人はわたしたちのためにどんなことをしてくれているでしょうか。」と同じ問いかけをしたところ,「家のことやいろいろなことを頑張ってくれている。」「やりたいことがあっても後回しで,わたしたちのためにしてくれている。」「ぼくたちを育ててくれている。」と,考えが深まった発言内容に変わっていました。
授業の最後には,お家の人に伝えたい思いや家族のために何ができるかを考えて,一人一人,手紙に書きました。
【2年生】 2016-09-21 12:20 up!
大縄大会2
記録は1年1組63回,2年1組66回,3年1組143回,4年1組156回,5年1組162回,6年202回でした。明日は2組がチャレンジします。
【学校の様子】 2016-09-20 12:29 up!
大縄大会1
9月20日(火)台風接近に伴い雨が降っているので,体育館で運動委員会主催の大縄大会(1組)が実施されました。
【学校の様子】 2016-09-20 12:29 up!
敬老会2
プログラム3番は,本校2年生児童の出番です。初めに,秋の季節にふさわしい「虫の声」をピアノ伴奏で歌いました。次に,運動会に向けて練習に取り組んでいる「花笠音頭」を披露しました。皆さん,子ども達の合唱や踊りを,温かい眼差しで見つめてくださっていました。
【2年生】 2016-09-17 14:58 up!
敬老会1
9月17日自治連合会主催の敬老会が嵐山東小学校の体育館で開催されました。PTAコーラスがプログラム2番に出場し,「With You Smile][未来へ」「Oh Happy Day」の3曲を,学区のご長寿の皆様にお聴きいただきました。
【学校の様子】 2016-09-17 14:55 up!
水災害訓練 5
見学の後に,式典に参加しました。帰校してから,区役所に方から水災害の時の避難の方法のついての話を聞きました。
【4年生】 2016-09-16 18:58 up!