京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up28
昨日:23
総数:558616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

サッカー教室(あおぞら) 4

 最後にクラスごとに記念撮影をしました。みんなとってもいい笑顔でした。
画像1
画像2

サッカー教室(あおぞら) 3

 選手の人とハイタッチをしましたが,背が高くてジャンプをしてタッチをしました。
画像1画像2

サッカー教室(あおぞら) 2

 サッカー選手と先生に入ってもらって,作戦を話し合ってから試合をしました。 
画像1画像2画像3

サッカー教室(あおぞら) 1

 京都サンガの人たちと一緒にサッカーをしました。沼選手のボールを取れるかどうか挑戦しました。取れて大喜びでした。
画像1画像2画像3

よさこいソーラン

 4年生の演技は,よさこいソーランです。法被を着て運動場で練習をしました。入場から気合を入れて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3・4年 サッカー教室(3)

 給食も一緒に食べました。この日の給食は,ごはん,牛乳,肉みそ納豆,ほうれん草のおかか煮,キャベツの吉野汁でした。山盛りのおかずも「おいしい,おいしい!」とペロリと完食。
 その後,京都サンガのクリアファイルにサインをしてもらいました。思い出になるお土産に,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

3・4年 サッカー教室(2)

 次に,クラス・男女別でゲームをしました。勝つための作戦も相談しました。沼選手と貝瀬選手も入って,一緒にボールを追いかけました。
 最後に,選手とコーチとスタッフの方にお礼を伝え,お一人お一人に花束を贈呈しました。
画像1
画像2
画像3

3・4年 サッカー教室(1)

京都サンガによるサッカー教室がありました。まず最初に,沼選手,貝瀬コーチと一緒に体ほぐしのウオーミングアップをしました。その後,ゴールをめがけてシュートを打つ練習をしました。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習2(6)

画像1
閉会式の練習です。昨年度好評だった「わっしょいコール」の練習もしました。今年の運動会は赤組・白組どちらに勝利の女神が微笑むのでしょうか?
画像2

運動会全校練習2(5)

画像1
選択種目「大玉ころがし」の練習です。いかに速く玉をころがして走るかが勝負のかぎになりそうです。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp