京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up41
昨日:49
総数:707817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 2組 調理実習

画像1
画像2
画像3
野菜を切るのも,前より上手になったような…。

友だちと声を掛けあって協力して作ることができました。

5年生 2組 調理実習

画像1
画像2
画像3
お鍋でご飯を炊くのはとても難しいのです。

水加減と火加減が,うまく炊けるかどうかの分かれ道!

失敗しても,花背山の家でのはんごう炊飯は成功させるからね!


自分たちで作ったご飯は本当に…

うまい…。うますぎる。

調理実習3組 3

画像1
画像2
画像3
あっという間に味噌汁が完成しました。
予定より早くできたので給食より前に「いただきます!」
「だしの味がしっかり出てる」「美味しい!」との声が聞こえてきました。


片づけも手際よく,「食べた人から持ってきて〜。」
「洗ったお茶碗はこっちで拭くよ。」など声をかけあいながら
チームワークよく進めることができました。

準備・調理・片づけ,どれも大成功の調理実習でした。
ごちそうさまでした!

調理実習3組 2

画像1
画像2
画像3
お湯をかけて油ぬきをしたり
煮干しでだしをとったり、みんなで協力して味噌汁を作っていきます。
家庭科室が良い香りでいっぱいになりました。

その間に,ごはんの火加減の忘れずにチェックしていました。

調理実習3組

画像1
画像2
画像3
半年ぶりの調理実習は、ごはんとみそ汁を作りました。
お米を量るところから、スタート。
その間に、野菜を切って準備をします。
声をかけあって、段取りよく進められてました。
さすがですね。
大根のいちょう切りも、お見事!

5年生 月曜日から『山の家』

画像1
画像2
来週の月曜日から4年生と一緒に『山の家』に行きます!

2回目の宿泊学習!!

昨年度学んだことを生かしてもらえればきっと楽しい活動になると思います。

月曜日,元気に登校して下さいね♪

社会科「用水のけんせつ」

画像1
画像2
画像3
今日は,コンピューター室と図書室に分かれて北垣国道さんを調べました。図書室組はとっても意欲的に次々と本を出してはページをめくっていました。でも,出てくるのは難しい文字ばっかり,国語辞典で調べながらちょっとずつ理解を深めていきました。

4・5年生 山の家にむけて

いよいよ月曜日から出発です。

今日は,全員で集まって気合を入れました!

1人1人,全員が楽しめる,最高の山の家になりますように。
画像1

5年生 調理実習3

画像1
画像2
画像3
全部の班が完成したので,美味しく頂きました♪

給食があったにも関わらず,完食でした!!

また,お家でもやってみて下さいね♪

5年生 調理実習2

画像1
画像2
画像3
ご飯とみそ汁の調理は,スムーズに進みました!

でも,ご飯の炊き方はとっても難しかったようです。

なかなかイメージ通りにならなかったようですが,出来上がりは上々でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp