京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:30
総数:708241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

葛野タイム当日

葛野タイムの作文発表の様子です。

1年生は道徳の時間に「へんとうせんのとき」というお話を勉強して,家族に感謝の手紙を書きました。
その中から各クラスの代表者が,発表してくれました。

「いつも笑顔を見せてくれてありがとう。」
「自転車の練習に付き合ってくれてありがとう。」

みんな緊張していましたが,堂々と話すことができました。
お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

5年生 コンピュータ室で…

画像1
画像2
社会科で情報について学習をしています!

今日は,コンピュータ室でウェブサイトについて学びました。

使用する上で,メリットとデメリットがあります。

しっかりと考えて使用しましょうね♪

2年 詩の群読!

月曜日は,二年生の詩の群読の発表でした。

谷川俊太郎さんの「あいしてる」という詩を群読しました。

振りを付けたり,小さな劇を交えたりしながら発表しました。

二年生,がんばりました!!
画像1
画像2

持久走記録会2

 この日のために,子どもたちは中間休みに「中間マラソン」を行い,準備をしてきました。その成果の表れか,誰一人あきらめることなく,最後まで精一杯走っている姿が見られました。すばらしい!! 
 みなさん,本当によくがんばりましたね。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会1

 本日,毎年恒例の持久走記録会がありました。今年度は桂川の河川敷での開催でした。
 朝から少し時雨れていたため天候が心配されましたが,河川敷はとても気持ちよく絶好の持久走日和となりました。

画像1
画像2
画像3

持久走大会

本日の持久走大会,実施いたします。

 なお,雨がきつくなったりした場合,子どもの健康のことを考え,学年によって(学年によりスタート時間が異なるため)変更の可能性があることをご理解いただきたく思います。
 ややこしいことで申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

5年生 学校の○○は何メートル?

画像1
画像2
画像3
5年2組では,算数の時間に,自分の歩幅を使って学校のいろんなものの長さを測りました。

校庭の端から端,廊下の端から端,中には学校一周の距離を測った人もいました。

二人で仲よく,計測できましたね♪

5年生 持久走 試走2

画像1
画像2
画像3
5年生が一気にスタートしました!

自分の記録がどれぐらいなのかを確かめるために必死に走っています。

1800mを一番速い子は7分10秒台でした。

本番は,今日よりもいい記録が出るようにがんばりましょうね♪

5年生 持久走大会 試走1

画像1
画像2
画像3
今週の金曜日は持久走大会があります。

大会に向けて,試走に出かけました。

まずは,全員そろって体操を…

さぁー準備万端です♪

5年生 自主勉強ノート

画像1画像2
5年生の自主勉強ノートです。

50問テストや算数のテストにむけて勉強していました!

自分に必要なものを選んで学習を進めています。

この調子でどんどんやっていこう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp