3月10日 避難訓練(地震・シェイクアウト)
「訓練,訓練。京都市に地震が起きました。」
今日は第4回目の避難訓練。地震による大規模災害を想定し,シェイクアウト訓練と連携して行った避難訓練でした。今回は新聞社やテレビ局の取材も入る中でしたが,みんなしっかりと避難訓練に取り組みました。児童たちは,運動場,ちびっこ広場,廊下,教室,トイレ,中庭,図書室など,休み時間に居る場所を想定し,そこでどのような避難をするか考えてから訓練に臨みました。訓練後の事後指導では,それぞれの場所から,自分の判断で避難場所まで逃げることが出来たことが確認できました。1年生の子たちは,まだまだイメージで活動するのは難しいのですが,「地震が起こったら」と考えて,自分の身を守ろうとしています。
【1年生】 2017-03-11 10:22 up!
シェイクアウト訓練 その5
また,本校の学校安全主任が,学校の防災対策について説明しました。災害はいつ起こるかわかりません。今日の訓練のように,自分自身で状況を判断して冷静に行動できることが大切です。日頃から防災に対する意識をもっておくようにしたいです。
【学校の様子】 2017-03-10 15:28 up!
シェイクアウト訓練 その4
また,5年生の教室では新聞社の方が取材に訪れる中で,訓練の振り返りをしました。「これから最高学年になる自分たちは,自分自身の身を自分で守れるようにするとともに,下級生たちにもどのようにしたらいいか教えて上げられるようにしたい。」と訓練を振り返って取材に答えていました。
【5年生】 2017-03-10 15:20 up!
シェイクアウト訓練 その3
中間休みのシェイクアウト訓練が終わった後,各教室で訓練の振り返りをしました。6年生の教室では,テレビの取材が行われる中で訓練を振り返りました。また,個別にインタビューも受け,災害時に自分がどのような行動とるべきか考えたことを答えていました。
【6年生】 2017-03-10 15:12 up!
シェイクアウト訓練 その2
今日は、テレビ局や新聞社が、訓練の様子を取材されました。
【学校の様子】 2017-03-10 15:03 up!
シェイクアウト訓練 その1
中間休みにシェイクアウト訓練を行いました。運動場の子どもたちは、真ん中に集まり静かに待つ練習をしました。
【学校の様子】 2017-03-10 15:02 up!
すいせん読書週間 教職員読み聞かせ その4
今回,読み聞かせてくれた本,また自分で手に取って読んでみるのもいいですね。
【学校の様子】 2017-03-09 20:00 up!
すいせん読書週間 教職員読み聞かせ その3
6年生の教室には校長先生・教頭先生が読み聞かせに来て,読み聞かせとともに卒業するみんなにエールをおくってくれました。
【学校の様子】 2017-03-09 19:58 up!
すいせん読書週間 教職員読み聞かせ その2
机を下げて先生の周りに集まって,本当に間近で読み聞かせをしている教室もありました。
【学校の様子】 2017-03-09 19:46 up!
すいせん読書週間 教職員読み聞かせ その1
朝の読み聞かせに,各クラス,違う学年の先生たちが来てくれました。いつもと違う雰囲気に戸惑いながらも,みんな食い入るように聞いていました。
【学校の様子】 2017-03-09 19:43 up!