小中合同あいさつ運動
小中連携として、いつものあいさつ運動に、梅津中学校生徒会の皆さんも参加してくれました。
さすが、中学生の皆さんの声かけはしっかりしていました。
【学校の様子】 2017-01-13 15:40 up!
自由参観 その5
3年生は体育館でとび箱です。自分が挑戦する高さのとび箱を力強く跳ぶことができました。また,4年生と同様に,企業の方に来ていただいて,環境について考えました。
【3年生】 2017-01-13 15:32 up!
自由参観 その4
4年生は,企業の方に来ていただいての出前授業。太陽光発電などを通して,環境について考えました。午後からはスクールサポーターの先生と一緒に音楽です。伴奏に合わせて歌ったり,楽譜の読み方を学習したりしました。
【5年生】 2017-01-13 15:26 up!
自由参観 その3
1年生は運動場でパスゲームです。色のついたビブスを着て力いっぱいプレーする様子を参観していただきました。
【1年生】 2017-01-13 14:54 up!
給食室より
1月13日(金)の献立
ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・紅白なます・すまし汁
「さわらのたつたあげ」はしょうが醤油に漬け込んださわらを米粉と片栗粉をまぶして油でカラッと揚げました。サクサクしてとても美味しかったです。
「紅白なます」はお正月料理の一つで、人参と大根を甘酢で味つけしたものです。
「すまし汁」はとうふ・しいたけ・小松菜が入りました。
【今日の献立】 2017-01-13 14:49 up!
給食室より
1月12日(木)の献立
麦ごはん・牛乳・牛肉とひじきのいため煮・キャベツの吉野汁・じゃこ
「牛肉とひじきのいため煮」は牛肉・人参・こんにゃく・ひじき・油あげを炒め、三温糖・しょう油・みりんで煮含めました。ごはんに良く合いました。
「キャベツの吉野汁」はだしとキャベツの甘味が良く合い美味しかったと感想を頂きました。
【今日の献立】 2017-01-13 14:46 up!
自由参観 その2
6年生はSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に関する学習に取り組みました。市民インストラクターの方と共に,これから生活していくうえで大切にしていかないといけないことは何かをみんなで考えました。
【6年生】 2017-01-13 14:41 up!
自由参観 その1
本日1月13日(金)は自由参観です。子どもたちの学校での様子をぜひご覧いただけたらと思います。午前中もたくさんの方に来校いただきました。お昼からもお待ちしています。5・6年生は体育館で相撲大会を開催しています。土俵マットの上での熱い取組,ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2017-01-13 14:32 up!
図書館に行こう!
新年を迎え,図書館前の掲示も様変わり。みなさん,また図書館に足を運んでみてくださいね。今年度がもうすぐ終わりを迎えようとしていますが,これまでみなさんはどれぐらいの本に出会えたでしょうか。2月には読書週間もありますので,引き続き,読書をすすめていきたいですね。
【学校の様子】 2017-01-12 20:04 up!
確認テスト
冬休み明け,各クラスではジョイントプログラムの確認テストが行われています。6年生の教室では算数,5年生の教室では社会の確認テストが行われていました。高学年では中学校も意識して,自分の課題と向き合っていく必要があります。明日から来週はじめにも他教科の確認テストが行われますが,自分の今の力を知るためにも丁寧に取り組みたいです。
【5年生】 2017-01-12 19:58 up!