![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:51 総数:698493 |
3月17日 ぽかぽか陽気の朝は
今日は朝から天気がよく,とても気持ちがよかったので,運動場に散歩に出てみました。タイヤを跳んだり肋木に登ったり,登り棒やうんていや一輪車をしたり…何だかのんびりした光景に,思わず横になってしまう子もいました。もう1年生の生活も残り4日になりました。平和な一日が今日も過ぎます。
持ち物を持ち帰り始めています。今日は粘土と粘土板。最後に触らせてみると,今日もいくつかユニークな作品が飛び出しました。本当に1年生の発想には脱帽することしばしばです。 「先生!床が真っ赤やわ!」 と,図画工作科の時間に使ったパスを踏んでしまったのか,床が赤くにじんでいました。 「次の1年生が来る!きれいにせな!」 と次々に床拭き担当が集まって,一生懸命に拭き掃除していました。 真っ直ぐな姿もあとわずか。さみしいやらうれしいやら,ホッとするような,もうすぐ1年間が終わります。 ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足 その4![]() 6年生 卒業遠足 その3![]() さて、只今は動物園で昼食タイムです。お弁当作り、ありがとうございました。漬け物体験で作ったぬか床でつけた漬け物を入れたお弁当がたくさんありました。 6年生 卒業遠足 その2![]() ![]() 6年生 卒業遠足 その1![]() 3月16日 藤田先生といっしょ
「どんなクラスを作りたいですか?」
「みんなで歌って楽しく通えるようなクラスです!」 今日の3,4校時に,教師塾から藤田先生が1年生の教室に遊びに来てくれました。 みんなで質問大会をしたり,一緒にダンスを踊ったり,クラスの歌を歌ったり,音楽の好きな藤田先生と一緒に楽しい時間を過ごしました。 給食も一緒に食べてくれた藤田先生。給食当番のあいさつを一緒にしたり,机を輪にしてみんな一緒に食べたり。何だかあっという間に仲間になったみたいでした。 昼休みはみんな遊びの鬼ごっこ。「みんな,とっても速いね!」と褒められてにんまりの1年生でした。 5時間目に似顔絵を描いてプレゼントした子もいたようです。 最後にハイタッチでさようならをしました。楽しい思い出になっていたら良いですね。 ![]() ![]() ![]() 3月15日 春の嵐
「おはようございます!」
今日は春の嵐が吹きすさぶ朝でしたが,子どもたちは元気に登校して来ました。みぞれや横殴りの雨が降る時間帯もありましたが,午後にはすっかり晴天の,変わった一日でした。もう春がやってきている気配を感じます。 「先生,出来たで!」 図画工作科で制作した作品を持ち帰る,作品袋に絵を描いています。ただの袋ではちょっと味気ないので,1年間で思い出に残ったところを絵にしました。みんななかなか可愛らしい仕上がりです。明日,作品を詰めて持ち帰る予定です。 「11対12で,2組の勝ち!」「いえーい!」 体育科では1組・2組合同でドッジボール対決をしました。僅差で2組の勝ちですが,拮抗した対決でした。しのぎを削って1年チームはまた団結力を高めます。次は「新2年チーム」として,入学式のお迎えの言葉成功を目指しています。 ![]() ![]() ![]() 3月15日 6年 卒業式練習![]() ![]() ![]() 部活動閉講式 将棋部 2
全員が、認定証をもらい、地域指導者の田中先生からも、お話いただきました。
先生方、ありがとうございました。来年度もお二人の先生方にご指導いただけます。将棋に興味のある皆さん、ぜひ将棋部に入ってください。 ![]() ![]() 部活動閉講式 将棋部 1
将棋部の地域指導者、清水先生から、認定証を渡していただきました。初段に認定された6年生もいました。
![]() ![]() |
|