プール改修工事
生コン車が入り,プールサイド部分がいよいよ整えられてきています。南校舎の2階3階から思わずその様子を見ていました。明日も生コン車が入り作業が続く予定です。よろしくお願い致します。
【学校の様子】 2017-02-14 14:47 up!
給食委員会 豆つかみ大会(低学年の部)
先日の高学年の部に引き続き,低学年の部の豆つかみ大会がありました。1〜3年生のクラス代表が集まりました。1年生と3年生が同点になる白熱した戦いが繰り広げられました。
【学校の様子】 2017-02-14 13:56 up!
梅北タイム 全校合唱
最後にはみんなで「トゥモロー」を合唱です。この曲は,3月の6年生を送る会で全校合唱します。6年生との最後の思い出作りに向けて,またいい声で歌えるようにクラスでも歌うようにしましょう。
【学校の様子】 2017-02-14 13:43 up!
梅北タイム 5年生
5年生も国語で学習した枕草子の朗読発表。リズムよく張りのある声での発表に,聞いている人たちもひき込まれてしまいました。素晴らしい声での発表で,みんなのお手本になりました。
【5年生】 2017-02-14 13:38 up!
梅北タイム 3年生
3年生の梅北タイムの発表は,国語の学習で作った物語をみんなに読み聞かせてくれました。たから島の地図をもとに自分たちが考えて書き上げた物語。みんなで声を合わせて読むところもあり,聞いているみんなを物語の世界に導いてくれました。
【3年生】 2017-02-14 13:33 up!
給食委員会 豆つまみ大会(高学年の部)
給食委員会による豆つまみ大会が行われました。今回は高学年の部。4〜6年の各クラスの代表者7名が一堂に集まり,競い合いました。5年生が見事優勝し,賞状が贈られました。明日は低学年の部です。どんな戦いが繰り広げられるのか楽しみです。
【学校の様子】 2017-02-13 19:03 up!
3年生 社会見学 その4
社会の学習で京都市の町の様子を学習してきました。今日はこれまで学習してきたことを自分の目で確かめる良い機会となりました。市バスや地下鉄を使うと京都市のいろいろな地を訪れることができます。今回行けてないところ,また自分が行ってみたいなと思うところに,お家の人と一緒に出かけてみるのもいいですね。
【3年生】 2017-02-13 18:39 up!
3年生 社会見学 その3
二つ目の目的地は錦市場。一般のお客はもちろん,観光客の姿もあり,とてもにぎわう市場を見学しました。
【3年生】 2017-02-13 18:35 up!
3年生 社会見学 その2
エレベーターで地上100mのところにある展望室へ。東西南北を見渡せる展望室から京都市の町の様子を見学しました。近くにある京都水族館や,大文字駅伝でゴールになった平安神宮の大鳥居を見つけることができました。他にもたくさん発見がありました。
【3年生】 2017-02-13 18:31 up!
3年生 社会見学 その1
市バスと地下鉄を利用して,京都タワーと錦市場の見学に行きました。一つ目の目的地は京都タワー。バスから京都タワーが見えると,「京都タワー見えた!」「高い!」と歓声が上がっていました。
【3年生】 2017-02-13 18:25 up!