京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:63
総数:698682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし集会 その2

画像1
画像2
画像3
 なかよし集会の後は,昼休みのなかよし遊びについて確認です。6年生を中心にグループのみんなが集まって話をします。このたてわりグループで活動するのもあと少し。何だか寂しいですね。

小中合同あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 2月15日はあいさつ運動で,梅津中学校の生徒会メンバーも来て,一緒にあいさつの声を届けてくれました。1月に引き続き2回目の取組でしたが,元気よくあいさつを交わすことができました。これからも気持ちのよいあいさつで一日をスタートさせたいですね。

環境を考える授業

 地球温暖化などの環境問題を、理科の電気の学習を通して考えました。他の学校の先生方も、参観に来られました。
画像1
画像2

なかよし集会 その1

画像1
画像2
画像3
 2月のなかよし集会。体育館にたてわりグループで集まりました。委員会からのお知らせの後,先日行われた大文字駅伝大会の報告がありました。選手たちが前に出てきて,「応援ありがとうございました。」とみんなにお礼の言葉を伝えました。現地やテレビで見て応援してくれた人もたくさんいたようです。

2月15日 あいさつ運動&たてわり遊び

「おはようございまーす!」
 朝の冷え切った空気に,さわやかな声が響きます。今日はあいさつ運動の日。校門では,代表委員会の子どもたちと一緒に,中学校の生徒会役員が,一緒にあいさつをしてくれています。
 小中そろって気持ちはひとつ,みんな明るい朝を迎えたいと願っています。地域の見守り隊の皆さんや,教職員に見守られて登校です。
 今日はたてわり遊びの日。なかよし集会で今日の遊びを確認しました。6年生が何度も1年生に遊び場所と遊ぶ内容を確認してくれて,思いやりを感じました。教室に帰っても,全員がどこで何の遊びをするか覚えていました。
 1年経って,絆も深まったようですね。
 昼休み,各遊び場に散らばって行く子どもたち。遊び場所がわからないという子もいませんでした。6年生のお兄さん,お姉さんの,落ち着いたリーダー振りが光ります。一緒に遊べるのももうあと少し。卒業に向けて旅立つ背中を押してあげたいです。

画像1画像2画像3

なかよし遊び

 朝のなかよし集会で決めた遊びを、たてわりグループで楽しみます。
 6年生が上手にリードしてくれます。
画像1
画像2
画像3

ダブルダッチをしよう

画像1
画像2
画像3
 今日のクラブ活動の時間,なわとびクラブにダブルダッチ協会の方をゲストティーチャーにお迎えして,一緒に活動しました。休み時間によくダブルダッチをして楽しんでいるので,みんな興味津々でした。いろいろな技を見せていただいた後,跳び方を丁寧に教えていただきました。楽しく活動でき,みんなあっという間にマスターしていました。休み時間,またチャレンジしてみたいですね。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月14日(火)の献立

ごはん・牛乳・親子煮・てっぱい

 「てっぱい」は色々な食材に白みそと酢・砂糖で作った「酢みそ」をかけたり、混ぜ合わせたりして食べる料理のことです。給食では、かまぼこ・油あげ・九条ねぎ・人参・こんにゃくを煮たものに、手作りの酢みそをかけて頂きました。
 酢みそがお揚げに浸み込んで美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月13日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・だいこん葉のごまいため・キャベツの吉野汁

 「さんまのかわり煮」はかくし味に、みそとトウバンジャンが入っています。米酢も入り骨まで軟らかくなりました。

 「キャベツの吉野汁」は野菜がやわらかく味がしみて、あっさりして美味しかったと感想を頂きました。

2月14日 梅北タイム&全校合唱

「♪ だれかから あなたへの ほんとの きもち ♪」
 今日は梅北タイムから一日がスタート。前回は風邪の流行にともなって発表が延期となり,今日は2つの学年が発表する豪華な回になりました。
「キラキラ輝く首飾りをゲットしました!」
 3年生の発表は「宝島の地図」。国語の学習で取り組んだ,1枚絵からお話を考えた作品を二つ紹介してくれました。
「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際…。」
5年生は群読,清少納言の「枕草子」から,もっとも有名な一節の暗唱を披露してくれました。
「♪トゥモロー トゥモロー また 明日が ♪」
 全校合唱は「Tomorrow」。6年生の巣立ちの気持ちをみんな一緒に歌いました。とてもいい歌です。心を一つに歌えるといいですね。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp