京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:31
総数:698668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

町別集会・集団下校 その1

画像1
画像2
画像3
 先日,町別集会がありました。今年度を振り返るとともに,来年度の各町のメンバーを確認しました。これまでリーダーとして引っぱってくれた6年生,ありがとうございました。そして,引き継ぐ5年生,よろしくお願いします。

3月6日 みかんゼリー100

「先生,このみかんゼリー,100点や!」
「ん…?」
 何のことかよく見て見ると,何のことはない,給食のみかんゼリーでした。100%の100が,100点だと思ったのでしょう。
「100の下に線も引いてあるし,間違いないで!」
 どこまで本気でどこから冗談なのか,よくわからない1年生です。
 掃除時間に,廊下でしゃがんでほうきの先を触っている子がいたので,
「何してるの?」
と,声をかけそうになって,気が付きました。ほうきの先に付いた,埃を取ってくれているのです。手が汚れるのも気にしない真っ直ぐな心の1年生。次の1年生が使うのでしょうか。
 5校時には生活科「もうすぐみんな2年生」で,1年生にあげるアサガオを入れる封筒を作りました。「字は読めないから…」と学校の様子を描きました。「1年生を迎える会」で渡します。喜んでくれると良いですね。
画像1画像2画像3

卒業式に向けて

画像1
画像2
 6年生が卒業式に向けての練習をスタートさせました。今回は,音楽のスクールサポーターの先生と歌の練習です。ピアノの音に合わせながら美しい歌声で歌えるように,みんな真剣に取り組んでいました。これも最後の思い出の一つとなるのでしょうね。

立派な大根

画像1
画像2
画像3
 4組では栽培活動に取り組んでいますが,立派な大根ができました。日頃からていねいにお世話してきた成果ですね。この大根は,家庭科の調理実習で,お味噌汁の具材の一つとして使うそうです。調理実習が今から楽しみです。

プール改修工事

画像1
画像2
画像3
 プールに水が張られました。水漏れがないかの確認のために,ほぼ満水にまで水を入れていきます。また,まわりのフェンスなどもこれから設置されていくそうです。

今年度最後の土曜学習

画像1
画像2
画像3
 茶道体験と学習活動に,それぞれたくさんの人が参加してくれました。茶道はほぼ毎回参加している人もいて,茶道の心得をこの一年でだいぶ身につけられたようです。学習活動も,先生と一緒に充実した時間を過ごせたようで,学習を終えた後は満足げな表情でした。

すいせん読書週間

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生に絵本の読み聞かせです。笑顔で優しく絵本を読んで聞かせてくれる6年生に,嬉しそうに聞く1年生。とてもほのぼのとした素敵な光景でした。

先生も一緒に その2

画像1
画像2
画像3
 今のクラスの友だち,そして先生と過ごすのもあと少しですが,たくさんの思い出を作りたいですね。また休み時間,一緒に遊びましょう!

先生も一緒に その1

画像1
画像2
 先日のロング昼休み,クラス遊びに先生も入り,一緒になって遊んでいました。真剣にボールを投げたり受けたり,そして,一輪車に乗ったり。なかなかに楽しそうでした。

3月3日は耳の日

画像1
画像2
画像3
 保健室の前の掲示板にも耳や鼻のことについてのポスターが掲示されていますが,みなさん見ましたか?自分の体のことをよく知って,これからも自分のこと,そして,友だちのことも大切にしたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp