京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:30
総数:418155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ドリーム(和菓子店の準備)

前回,和菓子作りの体験をしました。
今日は,和菓子店を作るための準備を学習しました。
はじめに,地域にある和菓子店を出し合いました。
画像1

読み聞かせ!

画像1
 国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入ります。
 昨日は,外国での戦争について絵本で紹介しました。今日は図書館司書の先生から「かわいそうなぞう」の読み聞かせをしていただきました。決して楽しい話ではありませんが,子どもたちが何かを感じてくれたらうれしいです。

理科(花びらのつくり)

画像1
今日は,アサガオを使って花びらのつくりを観察しました。
次の時間は,それをもとに交流し,花びらの秘密を探りたいと思います。

後期学級代表!

画像1
 今週で前期が終わります。今日は後期の学級代表を決める時間をとりました。3年生は8名の立候補が出ました。一人一人,どんなクラスにしたいのか,どんなことをがんばろうと思っているのかをみんなの前で話しました。中には,家で原稿を作って練習してきた子もいて,思いの強さを感じました。
 この中から,後期の学級代表が決まりますが,誰になっても,このメンバーが中心となってクラスを支えてくれるので心強いです。

上手にできたよ(和菓子体験)(3)

画像1
悪戦苦闘しましたが,完成です。
完成後は,職人さんの技を見させてもらいました。

ドリーム(和菓子体験)(2)

画像1
次は,いよいよ和菓子作り体験です。

ドリーム(和菓子体験)

画像1
ドリームの学習で和菓子作りの体験をしました。
先ずは,講座からです。

算数科(整数)

画像1
5年生は今,整数の学習をしています。
最小公倍数や最大公約数の学習をしています。

人権学習(10月)

画像1
今月は男女平等について学習しました。
6年生は「LGBT」について学習しました。

4年 みさきの家のことを知ってもらおう

 今日のにこにこ集会で,みさきの家で学習したことを他の学年に紹介しました。楽しかった取組や協力できたこと,みさきの家で過ごしたからこそ見えてきた友だちのよさなどを,それぞれの班が劇やクイズを交えて発表しました。準備期間はそれほど長くありませんでしたが,班で工夫したり,小道具を用意したりして協力できました。発表後は他の学年がたくさん手を挙げて感想を返してくれました。
 
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 教職員離任式

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp